※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
その他の疑問

バイク乗りたいけど家族が心配。みなさんはどう思いますか?要望を理解してもらえず悩んでいます。

バイク乗ることについて。

みなさんはどう思われますか?

結婚して9年。(👩37歳、👨33歳)
子供は2人👦。(6歳と4歳)
もともとバイク好きだったんですが、結婚したので好きな車もバイクもドラムも諦めています。

ただ、ここにきて免許を取りたい。
バイクぐらいいいじゃないか。
危ない乗り方はしない。
バイクで事故してる人は乗り方を知らない。
好きなものを全部奪うのか。
等をやんわり言ってきます。

気持ちはわかります。
ただ、もし何かあったら?
私はともかく子供たちは?
子供たちに悲しい思いはさせたくありません。

この気持ちを伝えても伝わりません。
ただ、危ない運転はしないと。だから大丈夫。なにがだめなの?と。
子供たちもバイク乗りたいと言ってるからいいじゃないかと。
何でわかってくれないの?
何でわかろうとしてくれないの?と。

自分が気をつけていても相手が気をつけてくれないと意味ないと伝えてもダメです。
停車中に後ろから車に突っ込まれたら?と聞くと避けると答えました。
そんなの無理だと思います。
今は冷静だからできると思っていても、実際なったらそんなに俊敏に動けるわけありません。

100歩譲って、子供が大きくなったら一緒に免許取りに行ったら?と伝えましたが、今は今の楽しみがあると。
その気持ちは何となく分かりますが、、、。

旦那の友達、私の友達(20歳)では1人ずつバイク事故で亡くなっています。


女性はバイクに乗るのが反対意見が多い気がしますが、みなさんどう思われますか?

コメント

はじめてのママリ

辞めろって思います笑
守るべきものがあるのに、死んでる場合か?て思いますー!

バイク乗ってる人には分かりずらい感覚かもしれないですが...

うちの旦那もバイク好きでしたが歳と共にフェードアウトしていきました〜

乗りたいなら子供が成人してからにしろって、言ってやって下さい

  • ぽん

    ぽん


    コメントありがとうございます。

    きっとバイク乗りにはわからないと思います💦💦

    若い頃にやんちゃしていてバイク乗ってたらしいですが、、、
    最近友達とかでバイクのツーリングの話聞いてるらしくて😂

    今思い出しましたが、私が里帰りしてる時に無免許でバイク乗ってたらしいです🥶

    • 5月31日
ままくらげ

それを言ったら普通に車の運転も自転車の運転も同じかな〜と思うのですがどうなのでしょうか?🤔

かつての職場の人はライダーが多かったですし、今の知り合いにも居ますが事故の話は聞いた事がありません☺️
むしろツーリングの写真やデートの写真はとても楽しそうに見えました。(私は免許を持ってないので車もバイクも乗れません)

既に良いバイクがある上で家計が厳しいのにあれもこれも欲しがる……なら反対も分かりますが😅

お子さんが大きくなる頃には旦那さんはもう高齢者目前ですからそこで免許を取っても……とは思います💦

  • ぽん

    ぽん


    コメントありがとうございます。

    あ、それ旦那も言ってました。
    田舎に住んでるので、自転車は乗ることがないですが車だとある程度は人間が守られると思うんですよね。
    なので尚更生身の体だと事故した時に大怪我になると思います。
    って思うんですが、どうでしょう💦

    ツーリング楽しいのもわかります😊

    バイクは友達から安く買うそうです。
    ちなみに家計は厳しいです😅
    今月も赤字、、、。

    50歳でバイクは危ないですかね?よくおじさんたちのツーリングも見るのでどうかなと思いました。

    • 5月31日
  • ままくらげ

    ままくらげ

    赤字だと厳しいですね💦
    維持費や部品交換等でそこそこかかるとは聞いてます😥
    やるからには旦那さんの収入アップや独身時代の貯金、お小遣いでやりくりできるようにはして欲しいですよね。

    20代の身体能力と30代が全く違いますし、更に20年後に初めて挑戦となると身体能力の衰えはかなりあるので若い頃から乗ってる50代とは訳が違うかなと感じます😣

    趣味人間からすると、仕事も育児も趣味があるから頑張れる側面もあるので、お互いが納得できる案があると良いですよね🥲

    • 5月31日
  • ぽん

    ぽん


    ですよね。
    転職して給料10万円はアップしたのですが、、、
    新築が旦那の夢だったので建ててしまい、ローンで10万かかるのが痛手です。
    尚且つ、旦那の転職に伴い私はパートに。
    独身時代のお金はなし。
    もしやるなら完全に少ないお小遣いからさせます。

    確かし身体能力は違いますね。
    一応若かりし頃は無免許で乗り回してたみたいなので、尚更乗りたいのかなと。

    趣味は作ってもらいたいんですよね。
    ストレス溜まってるのもわかるので。
    でもそこじゃないだろ的に思ってしまいます。
    旦那の趣味はどれもお金ががかかりますり

    • 5月31日
ぽっぽ

私がバイク免許持ちです。
乗りたい気持ちものりたいけど乗らない気持ちも理解できます。

バイク事故の半分以上は自爆によるもので死亡事故も単独事故が最も多いです。
脇見による追突やスピードの出し過ぎによる暴走やコーナーだと反対車線飛び出しガードレールなどの追突です。
それをどう捉えるかは人によると思いますが無理な運転をせず乗るのならば私はいいと思います。

趣味や好きなもの全て取り上げるのは辛いと思いますしバイクがダメならドラムさせては?

  • ぽん

    ぽん


    コメントありがとうございます!

    そう言った事故が多いんですね。それは知らなかったです。
    きっと旦那はそう言ったことを伝えたかったのだと思います。
    と言うことは旦那がちゃんとした運転をしたら大丈夫なことが多いんですね😳

    あ、私が取り上げたわけではないんです。
    旦那自身ですが、私は今まで辞めてとは言ってないですが、察してくれたんだと思います。
    結婚するから車は諦めたとは聞きました。
    ドラムは買いたいと言ってるんです💦
    そんなの置く場所もないですが、子供部屋に置くと😅

    • 5月31日
あみさ

私も旦那もバイクは乗るので何かあった時に…っていう理由で取り上げるのは違うかなと思います😅
車でも事故はあるし、バイクに限ることでは無いので。
若い頃のスピード出しすぎたり無茶な乗り方だと危険ですけどね💦
普通にスピードとポジション守ってれば街中を車で走るのと同じですね。
車よりバイクの方がミラーは見るので周囲の車の走行状況は把握しやすいです😊

コメント見ましたが正直赤字なら今じゃないだろ、と思います😂
250とかなら車検ないから維持費そんなにかからないにしても免許からなら尚更。。
通勤で使うなど交通手段の1つとしても考えるなら100歩譲りますが遊びのためだけなら我慢してもらいます😖
それなら時間貸しの個人スタジオでドラム叩いててくださいな🥁と言いますね🤭

  • ぽん

    ぽん


    コメントありがとうございます。

    やっぱりそう思ってしまうのは違うんですね。
    旦那も事故するのは車でも一緒と言っています。
    ですが、私は車で事故するのとバイクで事故するのは意味が全く違うのでは?と思ってしまいます。
    バイクは生身ですから、事故した場合は車で事故したとは訳が違うと思ってしまいます。
    純粋に聞きたいんですが、私がこう考えてしまうことって率直にどう感じますか?
    旦那と同じ意見なのかなと思い意見を聞いてみたいです😊

    あみささんのコメントで普通に走っていればそんなに危険がないことわかりました☺️
    私が気にしすぎなのかなーと少し思いました。

    赤字中の赤字です。
    15万ほど!笑
    口座のやりくりを今朝任せたので、赤字も知ってますが、夜にはバイクの話されました。
    免許もお金がかかるから相談したと言われたので、どうやら家計のお金を使う気です。
    バイク買ったら通勤でも使うかもですが、今のところ遊びのためだけのようです。

    昔のように好きなバイクを好きなようにいじって、ツーリングをしたいようです。

    ちなみにドラムはドラムを買って自宅でする
    と言うことのようです笑
    しかも子供部屋に置くそうです😛

    • 5月31日
  • あみさ

    あみさ

    もちろんバイクで事故すると生身なので怪我の度合いや重大度は違うと思います。
    そこには同意です😅
    ただ私の考えとしては自転車や原付でスピード出ないのに公道走るより、車と同じスピード出せるバイクの方が事故は少ない気がしているので二輪の中で選ぶとしたらバイクだなって考え方をしています。
    これも私の気持ちの問題だと思うのですが、夏場でも長袖長ズボンで乗るタイプの人でないなら正直覚悟と言うか…軽いなって思います💦
    コンビニやスーパーなどご近所レベルならいいですがそれ以上の距離なら😓
    なので旦那さんと同じかは分からないです…
    バイクだからと言って右側すり抜けする人は引きますし。
    旦那さんがルールも守って最低限服装を考慮したりするタイプなら「危ないから」で反対するのは早いかなと思います🤔
    すっごく正直に書かせてもらうと乗ったことのない人には一定数いる考えだと分かるし、乗る楽しさが分からないと危険性しか見えないのは当然かと思うので、そんなもんだよねっていう経験からの諦めありますね…
    ご不快にさせてしまったらすみません🙏💦

    ただ私もワンオペ率の高い2児の母ではあるので正直今の赤字状況とお子さんの年齢考えると…(自分の旦那に言う感覚だと)趣味にそこまでお金かける余裕あるのか(ꐦ°᷄д°᷅)自分だけ遊んでんじゃないよ(ꐦ°᷄д°᷅)
    と思ってしまいます🤫

    • 6月1日
  • ぽん

    ぽん


    やっぱり危ないだけで反対するのはまた違いますよね。

    服装はお願いすればしてくれそうな気もします!

    私は乗ったことないので、女はみんな反対するよねと人蹴りされてます笑

    でもやっぱり乗るのは「今」じゃないんだよなーと思ってしまいます。

    先日話したっきり話題に出てこないのですが、私も趣味を奪いたいわけではないのでまた話題に出たら条件色々つけた上で許可しようかなと思います😊
    もちろんお金に余裕できたらですが!!

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

車好きですが、車でさえ後輩は亡くなってます。みんなで集まった帰りに、無茶な運転したわけでもなく事故で亡くなりました。なので、バイクだろうが車だろうが亡くなる時は亡くなる。

それは分かったうえで、私はバイク反対です💦バイクは頭以外守るものないし、本人が気をつけてても突っ込まれたら終わり。子供がバイク乗りたいと言ったら反対します。私の周りはバイクと軽は反対な親が多いです。今時、軽に乗っていなければ〜とよく言いますよね?軽よりも危険なのがバイクです。
でも、家庭に支障がないなら乗らせてしまうと思うけど本音は嫌ですね。

  • ぽん

    ぽん


    コメントありがとうございます。

    私もそっくり同じ考えです。
    私も親に軽自動車は反対されてました。
    家庭に支障ありまくりなんですよ😂
    今月は15万の赤字。
    旦那の夢だった新築建てたのでローンがいたいです🥶

    • 5月31日
       チョッピー

私も夫もバイクは大きいのまで乗れますが…たまーにお祭りの時に125(に子供達をくくりつけてくらいはしますが…
大きなバイクは高級車買うのと同じくらい維持費とかもかかりますよ💦車検も、定期点検も保険も😂
なので、免許持っていも自宅に置いてあるのは125までの原付きみたいなのです😅私は子供産まれてからあまり乗らなくなりました。荷物乗らないですしね。
でも夫は毎日通勤で使いますが(無理な事はしませんが)2度ぶつけられてます。入院と通院で〜両方相手の過失100で〜高齢者に。一度は停車中に後ろ見ずにバックをかなりアクセル踏んでしていて😂

危ないって言えば生身なので危ないですよね💦
でも、やってみてわかることもあると思うので😂少しは譲歩して上げても〜っても思います。

  • ぽん

    ぽん


    コメントありがとうございます!

    維持費そんなにかかるんてすね😭驚愕🫨
    それ聞いたら完全に無理です🥶
    ミニバンと軽自動車あるし、なにより毎月赤字💸
    やっぱりぶつかられちゃうとどうにもならないですよね。
    事故にならない人は運がいいだけと思ってます😅
    確かにいきなり前進ならともかくバックされたらどうにもならない気が、、、

    若い頃には無免で乗り回してたみたいなんですよね。
    なのでやってみて楽しい思い出しかないんでしょうね😳

    • 5月31日
  •        チョッピー

    チョッピー

    少しはお子さん居たら😂厳しいってわかってもらえたら〜💦守らないといけないものがいますからね💦
    なので夫はカッコ悪いですが、プロテクターのチョッキと胸にドライブレコーダー付けてますよ💧
    125ccまでは車に付属の保険で使えますし、車検も無いです😅
    若かれし頃に乗ってみたいはあっても、やはりボンボンでないと全てを揃えるのって難しくて盗んだりお友達のを借りたりなんでしょうね💦
    ちなみに私は20代後半で免許取りに行きましたが🤣、一番ハードでした🤣何度泣き言を言ったことか〜背も低いのでつま先で車体を支えて立たないといけないですし、倒しても誰も助けてくれず😂アザだらけでした。車は教官がブレーキ踏んでくれますが💦バイクと一緒に滑りながら転倒して足が挟まれます。
    なので打撲と捻挫が…😵‍💫
    なので、体力とお金を貯めてから😅のが良いと思います!

    • 5月31日
  • ぽん

    ぽん


    本当それです💦
    いつまでも独身気分なのかなー。
    それとも自分一番なのか、、、。
    旦那さん完璧ですね😳相手が嘘つく人もいるのめドライブレコーダーあれば安心ですしね!
    でも125ccに妥協は多分できないと思います😂💦乗りたいバイク見ましたが、がっつり大きいのでした😛
    私も車の教習所の時の原付でも大変でした😂

    • 6月1日