※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学2年の息子が習い事をしたがらず、YouTubeやゲームに夢中で約束を守らない。チャレンジをサボっていることに悩んでいます。どう対応すべきか迷っています。

小学2年の息子は、内弁慶な性格で習い事もしたくないというので何もしてません。させても続きませんでした。
基本的には学校が終わったあとにおじいちゃんの家に行き宿題をきちんとしていたらあとは自由にさせていますが…
もちろんYouTubeを観て過ごしています。
唯一チャレンジタッチは今年に入ってから取り組んでしていましたが、ここ最近サボり気味です。タブレットでゲームをしたり、YouTubeを観るのはチャレンジをしてからよと約束していても私が強く言わないのをいいことに約束を守らず…毎日は大変だから、月、水、土、日でしようと話していたのにそれもせず好き放題タブレットでゲームをしたり、YouTubeをおじいちゃんの家でお留守番の時間に観ています。国語が苦手なのを知っているので、ちゃんとしてほしいのに逃げるばかりなので腹が立ってつい「嘘つくな!」と怒り散らし…いつも大人の布団で子供二人と私で一緒に寝ていますが、一緒に寝ると辛いから寝たくないと子供だけ寝室で寝させ私はリビングに移動しました。
そりゃ、毎日学校へ行き勉強して家に帰ったら遊びたくないのはわかります。でも、子供に嘘を突かれたのも悲しいですし、YouTubeを観たりゲームをするのに私のお願いは聞かないのが本当に腹立たしくて仕方がありません。

チャレンジをサボってても目をつむるべきか、それとも約束だからチャレンジをしないとゲームはできないと言い切るべきか悩んでいます。

コメント

ツー

息子もチャレンジ(紙の方)やってますが、自分だけじゃやらないって事は分かりきってるので、私が横についてやらせてます🙆
私が帰るのが早い日は学校から帰ったら宿題と一緒にチャレンジ1〜2ページづつやる。
遅くなる日は、「ママが帰るまでにゲームやユーチューブやり尽くしときなさいよ、ママが帰ったらすぐに宿題とチャレンジするからね」って宣言しておいてます🙆

ma

小2だと、さぁやるよ〜と親主導で一緒にやらないとやらないのかなぁと思います🤔
うちの子も同じで、放っておいたらゲームかYouTubeなので😂
横ついてやるようにしたら、ちゃんとやりました…面倒なんですけどね😅

宿題を先にしてるだけでも◎だと思いますよ!!帰ってすぐ宿題やらないです😂すごいと思っちゃいました😊

ちなみにうちはチャレンジ土日だけにしました😅平日は宿題で力つきるみたいで😂
土日だけにしたら自分からタブレット持ってくるようになりました

こっぴー

2年生ですよね😅
我が家の2年生が果たして守ってできるかというと、あーだこーだ言い訳して無理だろうなーと思います🤣

おじいちゃんの家にお留守番していて、せっせと勉強しますかね😢
うちは留守番させる時は、YouTubeとかも自由に見ていいようにしています!
こちらの都合で留守番させてるので。

4年生の息子は、ゲームの時間やルールなど、話し合って決めてます!
ママがこうしたほうがいいんじゃないかなって理由を話して、どうしたいか聞くと、私の言ってることも踏まえたうえで、こうしてみる!と決めます。
守れなかった時は、ルールの見直しです。
守れなければまた自分で考えて決めてもらいます。
守れなかったらどうするかまでも決めてもらってます!

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

お仕事なりで見るのが難しいのであれば、塾なりで「勉強しかできない」環境下に入れます。

監視の目がないのに自分を律して出来る小学生なんて少ないと思うので…🥺

ゆんた

習慣ついてないと、自分でやっててねでできる子少ないかと思いますよ😃
うちはやる事やらなきゃ一切ゲームやYouTubeなど何もするなを徹底してます。

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

ウチは2年生になり、習い事が減り火曜、水曜とフリーに。(母仕事なら16時半まで学童)
木曜日も2時半に帰宅し宿題をやる!!を条件に学童では無くて兄も居るので帰って来てスイミング行く5時まで遊ぶのOKとしたら、4月だけはまともにチャレンジやりました。
木曜日の宿題も仲の良い子も学童では無く帰れる。ってなれば、我が家かお友達宅で宿題会(算数は出来る子の写す)して遊びに行ってますが、お友達が遊べないと、ゲームかYouTubeです😞

逆にみんなそんなもんか。と安心しました😌