発達に関する相談の手順が分からず混乱しています。保健センターか発達外来か、療育は診断なしでも通えるか悩んでいます。息子の集団生活に遅れがあり、専門家に相談したいと思っていますが、不安で涙が止まりません。
発達に関する相談はどのような手順をとって進めていけばいいのかどなたか相談に乗っていただけないでしょうか🙇♀️
調べれば調べるほどよく分からなくなってしまいました😭
まずは保健センターで相談なのか、それとも最初から発達外来がある病院を受診するのか
療育は診断が降りていなくても通えるところがあるともみたしでだいぶ混乱してます。
以前から言葉の遅れはあったのですが、去年はかかりつけに相談しましたがまだ様子見かなと言われ、(発達障害の専門医ではないです)
保育園も少し集団生活で苦戦していましたが、指示も通り理解力もあるので少しずつ成長はみられていたのですが
進級して2ヶ月、やはり集団生活に遅れが見られると園で言われ、専門の方に見ていただいた方が・・との流れになりました。
息子が少しでもストレスなく過ごしやすくなるのであればとも思いつつ、漠然とした不安で涙が出てくるし、息子に泣いてるの?と頭ポンポンされて更に涙腺崩壊するしでメンタルおかしくなってます😭
- 芝黒(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント
はじめてのママリ
私は最初に市の発達相談室に行きました!
市の親子教室に参加→そこで軽く発達検査してもらい発達外来受診した方がいいかもね、の流れで病院受診でした。
受診と同時に療育先を探し始めた感じです。
ショックですよね‥私も相当泣きました😭でも1歩踏み出して逆に楽になりましたよ!応援してます👊
はじめてのママリ🔰
現在4歳発達グレー、療育通いの子がいます😊
市によってちがうと思うのですが…
我が子の場合
①異変に気づく
②担当の保健師(市役所の)に連絡する
③ちょうど1歳10ヶ月検診だったのでその際に特別に臨床心理士さんと面談をセッティングしてもらう
④様子見とのことで半年ほど臨床心理士さんの面談を受ける
⑤療育を勧められて申し込む
⑥市の協議で療育が決定
とにかく自分の子に障害がある可能性が出てくるとパニックになりますよね😭私もそうでした泣きまくって検索魔になって…
こういうことは素人が考えても答えが出ず相談もできないと不安になる一方なのでできるだけ早く相談されることをお勧めしますら🥲
-
芝黒
返信が遅くなりすみません💦
コメントありがとうございます!
先週末に保健センターに連絡したところ、今週末に保健師さんが自宅まで来てくれることになりました。
この地域を担当してるという方がお電話で話を聞いて予約を取ってくれたのですが、優しそうな声色だったので、話していて泣きそうになり危険でした😥苦笑
質問させていただきたいのですが、発達グレーでいらっしゃるとのことですが、療育は受給者証なしで通えるところに通所されてるのでしょうか?- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
保健師さんが来てくれるとのことでよかったです😊
泣くの我慢したんですね、えらい😭👏私は保健師さんに電話しながら大号泣してました😅💦
質問の答えですが市で受給者証を発行してもらって受給者証に書かれた日数内で療育に通っています✨それ以上の日数だと定額で四千円ほどの手出しになるようですがとりあえず日数内だと無料です😊たしか所得制限みたいなのはありました。
市によって違うと思うのですが私たち家族が住んでいる市ではグレーの子も市で協議して必要性があれば受給者証が下りる仕組みで特に診断書は必要がありません。- 6月4日
-
芝黒
こんにちは😃
この前は保健師さんに聞いてもらって少し気が楽になりました!
対人と発語以外は月齢に近かったからか今すぐといった感じではなく、3歳半検診を受けその結果をみてまた決める感じになったのですが、
結果を保育園に話すと、来年から担任が1人となるのでなんとなく診断を受けなくても療育は早めに開始した方が・・という雰囲気でした😥話してるうちにまた私も悩んできてしまって💦
うちの市もグレーの子でも通えるようですが、発達診断のできる医師の診察を受けて、診断書や意見書をもらってからとのことで、何をするにしても数ヶ月はかかるし結局何をするにしてもモヤモヤを抱えたまま過ごすのでストレスでお腹壊してしまって😂
何か家ででもできる療育につながるものを探してやってみようかなと思っています💦- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
コメントが遅くなってすみません💦
保健師さんとお話しできたとのことでよかったです😊
療育には未診断の場合は意見書が必要、と言うことですね。何もできない、宙ぶらりんの状況が1番辛いですよね🥲当時の私もそうでした。保健師さんや先生に頻繁に相談するわけにもいかず対応などに関しては療育の先生の方がプロですしね💦
ただ今回、相談できたことでだいぶ前には進めていますよ✨
あと保育園で担任の先生が1人になって不安とのことですが抵抗がなければ加配はどうでしょう❓公立でしたら人数制限などはないので保健師さんに伝えると人員配置してもらえるはずです。うちの子は公立幼稚園で加配つけてますよ😊
お家でできることですが我が子も言葉が遅かったのでとにかく家にいる時は絵本を読んで聞かせていたりお外に行くと指さしながら「○○だよ!」などできるだけ話しかけていました☺️- 6月12日
-
芝黒
おはようございます!
保健師さんとお話しして一旦は方向性が決まりそれを保育園にお伝えしたものの、やはりあれこれ数日置きに言われるのにメンタルが少しやられてきています😥
今の園は私立の保育園なのですが、加配の先生がすでに2人ついていて、プラス療育に通っている子も4.5人?はいるクラスで、
そこから診断も受けていないけど療育があったほうがいいのでは?という子が息子含め何人かいるようです😥
息子くんは他の子より全然マシなんですけどー!みたいな、その言い方どうなの?ということを担任の先生に言われ💦
ただこれだけの人数をかかえていたら相当大変だろうし、だからこそ早く療育に踏み切ってほしいのかなと思ってしまいました😞
加配もやはり何か意見書?的なものが必要そうなので、療育に通う時のように医師の診察は必要なのかなと💦
今息子への声かけが正しいものなのか分からず手探りすぎて💦
何か良い本はないかと発達障害、声かけ、関わり方みたいに検索して探し漁ってます😂- 6月19日
はじめてのママリ🔰
発達に関する事ってこの年齢だとはっきりしないし、漠然とした不安だけが増えていきますよね😢
どの手順が正解って事はないので、いきなり発達外来や児童精神科にかかってもオッケーです🙆♀️
療育に行く場合、医師の診断が必要かどうかも地域によってバラバラです💦
ただ本当に右も左もわからない状態の時って発達相談の窓口を通した方がある程度今後どう動けば良いから教えてくれると思うので安心かもしれませんね😊
-
芝黒
コメントありがとうございます!
私の性格が少し神経質な上先のことが見えてこないと不安が増してしまうので😂
確かに窓口である程度の情報をいれてからのほうが気持ち的に安心できそうな気がします。
窓口というと、市のHPみた感じは保健センターなのかなぁという気がするのでまずはそこに問い合わせてみます😥
子供のことになると涙腺崩壊しがちなので😂まともに相談できるか不安しかないですがなんとか頑張ります!- 5月30日
-
はじめてのママリ🔰
私も我慢できずに先日療育の先生の前で号泣したところです😂笑
きっとそういったところに繋がった方が、道筋も見えてくるし相談できる人も理解者も増えるので安心できると思います😊
私も1人でどうしたら良いんだろうって悩んでた時が本当に1番辛かったので😢
最初はあまり気を張らずに相談してみると良いですよ✨- 5月30日
-
芝黒
今週末に保健師さんが自宅訪問してくださることになりました!
電話で話している時から声震えるし危険でしたが、当日も泣かずにいられるか自信がないですが頑張ってきます😂- 6月4日
るん
かかりつけ医に相談→療育のある病院に紹介状も良いと思います。
去年は様子見。と言われていても、今年になって保育園の先生からもご指摘があるならそれを伝えるのが一番いいです。
どのお医者さんと話してもかならず「保育園の先生は何か言っていますか?」と聞かれますのでお医者さんも指標にしていると思います。
-
芝黒
コメントありがとうございます!
アレルギーがある子な為頻繁にかかりつけにかかっているのですが、そういった情報含め、紹介状持参で受診した方がスムーズかもしれないですね😲
アレルギー専門医なのでそちらでは信頼をおいているのですが、普段がなんというかはいはい系というか😂流しさばく系の先生なので、去年相談した時も少し軽くいなされた感があるので、相談の際は話したいことかなりまとめてから伺おうと思います!- 5月31日
はる
2歳半健診から言葉の遅れを指摘されていました。
3歳半健診の時に市でやっている発達相談を紹介されてまずはそこに行きました。
人気で予約とれたのは半年後でしたけど💦
そこで発達を見る小児科医と心理士と話しました。
心配して頭ポンポンしてくれるなんてとっても優しいお子さんですね☺️
-
芝黒
コメントありがとうございます!
発達相談は予約が取れづらいと聞いたことがあったのですが半年も先になってしまうのですね😲💦
3歳半検診を7月末で予約が取れたのですが、それ以前でもかかりつけで一度相談はしてみようと思っていますが、専門医ではない為結局は違うところに受診になるだろうし、診断までかなりの期間を要することになるのでしょうね💦その間ずっとモヤモヤが続くのかと思うと恐ろしいです😢
でもほんと息子の優しさで号泣しまくりでした😂
こんなに優しいんだからもうなんだっていいじゃないかと😂とぎゅーしまくって癒されました😅- 5月31日
-
はる
うちは診断がついたのは年長です。
診断がついたというか、診断をつけた感じでしたが。
3歳の終わりに発達相談に行き、自閉傾向と言われつつずっと様子見でした。
療育には行っていません。
4歳でも同じ発達相談へ。
年長になってからは発達相談で診てもらった医師のいる病院に通うようになり、小学校に向けて一度ちゃんと検査しようと言われ、そこで初めて発達検査を受けました。
うちはこんな流れです😊- 5月31日
-
芝黒
詳しく教えてくださりありがとうございます🙇♀️
今週末に保健師さんが自宅まで来てくださることになりました!
今の息子の状態をよく見てもらって、今後どういった方向に進んでいったらいいのかとか私も色々相談しようと思います!- 6月4日
もこもこにゃんこ
うちの場合は、
地域の発達相談にまず連絡しました。
市のホームページ(福祉のページにありまたした)に載っている「発達の気になる子」の相談先に電話して予約しました。
その後しばらく定期的に通って、専門の病院を紹介してもらい行きました。
地域の発達相談を挟むとスムーズに病院も予約できるってのも聞いたことありますね🤔
直接病院でも良いと思いますが、地域によっては地域の相談先から紹介してもらわないと行けないってのも、ママリで見たことあります。
多分地域で予約の取りやすさややり方が全然違うので、電話して聞いてみると良いかな〜と思いますよ😊
行く前に園での様子などを書いてもらうと伝えやすいです。
私は先生にお願いして書いてもらいました。
-
芝黒
返信が遅くなってすみません💦コメントありがとうございます!
先週保健センターに連絡を入れて、今週末に自宅まで保健師がきてくれることになりました!
提携している発達検査のできる先生への紹介なども、その場で色々と見てもらって必要とあらば紹介してくださるようです。
それまでにクラスの先生に園で苦手にしていることなどをまとめていただけるようにお話もしました!
すごくドキドキしてます😅- 6月4日
芝黒
コメントありがとうございます!
発達検査は専門の外来でしか受けられないのかと思っていましたが、親子教室で簡易的なものができるのですね😲
はじめてのママリさんはお子さんが何歳の頃に受診されましたか?
検査を受けても診断が降りない場合もあるとのことですが、まだ考えても仕方ないことまで考えすぎて頭パンクしそうです😂
せめて夫がもう少し寄り添ってくれればいいのですが何か他人事で、相談できる場や人が少ないのも不安の一部なのかもです💦なんとか気持ち切り替えて頑張りたいところです🥲
はじめてのママリ
2歳7ヶ月で受診しました!この年齢だと様子見も多いと思いますが、うちの子はすぐ診断おりました🥹
私も息子の前で堪えきれず大号泣した事ありますよ😭
保育園通われてるならどういった点で集団生活が難しいのかしっかり確認しておくと相談も受診もスムーズだと思います😌
芝黒
先週末に保健センターに連絡をいれて、今週末に保健師さんが自宅訪問してくださることになりました!
ありがたいことにそれまでに園の先生が子が苦手としている部分をまとめたものを用意くださるようで💦
泣かずにお話しできるか今から怪しいですが頑張ります😂