※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あみあみ
ココロ・悩み

剣道を練習中の小学2年生が、面を1人で付けられず困っています。昇級試験で1人で面付けが必要で、練習に参加できない状況になっています。本人は泣きながらも練習を頑張っていますが、先生や他の生徒からのサポートが得られず、悩んでいます。

少年剣道の習い事をやられてる方に質問です。

小学2年生、剣道を初めて半年。面をつけて練習を始めたのは4月からでもう2ヶ月になります。
6月2日に6級の試験を受けますが、まだ面を1人で付けれません。前向きでのリボン結びはできるんですが後ろ向きでのリボン結びは練習してもなかなかできません。

その試験で1人で面付けをしないと昇級審査には行けないと今更言われ練習で自分で付けれるまで練習に参加させない。私にも手を出すなと言われました。
本人は面をつけて紐を通して、、、とかいまだにできず誰も手伝ってくれず大泣き。でも手を出せず先生もやり方すら教えてあげておらず無視。高学年の子たちも心配して声をかけようとすると怒られてました。
水分補給もさせてもらえず2時間の練習ずっと泣いてるのを見るだけで私も辛くなり泣いてしまいました、、、大人気ないんですが、、、

精神を鍛えようとしているのかもしれませんが、やり方がわからないのに自分でしろというのは無理があるように感じて。
本人はトラウマになってるようで練習に行きたくないと泣いています。
この先どうしてよいか悩んでます。好きな剣道。どうしていいのかわかりません、、、

コメント

いとまる

剣道小1から高3までやってました〜もう遠い昔ですが笑
私から言えるのは、それは確実に指導が悪いですね。わかんないのにどうしろと!?って話ですよね!!

前で結べるなら、前で結んでから後ろに回すやり方はどうでしょうか…!?初めの頃はそうやってた記憶があるので、それが許されるといいのですが!
それがダメというならば、お家の人の動作(指の使い方)を真似させるとか!?
大人が前、子供が後ろで縦に並んで、大人が結ぶのを見ながら指の動きを見て真似させる!
練習あるのみではありますが、、、頑張れ〜〜

  • あみあみ

    あみあみ

    私も色々やり方を探してそのやり方をYouTubeで知ってさせたら、そんなズルする結び方は辞めてと言われました。指導部長で表彰されてる方でそれを認めてると思われたくないみたいです。

    • 5月30日
  • いとまる

    いとまる

    そんな指導で表彰…何を見てそうなったのか疑問です🤔
    その方の指導の下だとその技は使えそうにないですね。。。
    ちなみにお子さんは面紐結ぶ際どの段階で手こずってますか?

    面も胴も袴も後ろで蝶結びですが面以外はできてますか?

    前で結ぶことができるなら、前で目を瞑りながら蝶結びする練習も効果的だと思います!

    • 5月30日
  • あみあみ

    あみあみ

    紐がばってんになった状態で被りそこから手こずって紐がぐちゃぐちゃになりわからなくなってしまうようです、、、
    目を瞑りながら練習させてみます!

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

私自身小1から中3まで剣道してたものです。

絶対ちゃんと1から面を被らないといけないんですか?

私は1回面をちゃんと被って
後ろで蝶蝶結びもしてそのまま面ごと外して次からは面を被ってそのまま蝶蝶結びになった紐を後ろにしてセットするみたいなやり方をしてました。
伝え方下手ですみません。

それでもいいなら防具1式家に持って帰ると思うのでその時お子さんに面を被らせてママさんが後ろで蝶蝶結びしっかりしてあげて、その蝶蝶結びは外さずそのまま面ごと外すというのをやってあげたら楽だし怒られないかなと思います。その教えてるところがこの上記のをやっていいのかどうか分かりませんが。

そもそも指導が間違ってると思いますけどね。それでも剣道の先生かって思っちゃいました。

  • あみあみ

    あみあみ

    そのやり方もズルだからダメらしくちゃんとした結び方でしなさいとの事で、、、私も初心者で、ひもも解けるとどうしていいかいまだに手こずってしまいます。

    長い紐に手こずって、、、2ヶ月で出来ない息子がだめなんだなぁと私の指導不足もあるのかと私も凹んでしまいました、、、

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これズルなんですか😭
    むしろ早くできるやり方だから私たちの指導ではめっちゃ推奨されてました。
    むしろちゃんとくぐる人の方がいなかった気します。
    じゃないとそのくくってる時間がもったいないとなってました。


    長い紐を少し短くするのはどうですか?
    短すぎたらダメですけど少し短くする分にはいい気がします。
    あとはもう家でしっかり練習するしかないような気がします。そこまで指導の方に言われるのであれば。

    私の性格上そんなこと言われたら逆に闘争心燃えてやったるやないかいってなるんですが そうじゃない子もなかにはいたし、辞めていく子もいたので、別の教室?習い場所?を探すという手もあると思います。
    近くに剣道教室があるか分かりませんが。

    • 5月30日
  • あみあみ

    あみあみ

    もう2日まであと2日しかなく諦めておりますが出来るように毎日練習させようと思います!
    私の地域、剣道が盛んで小学校ごとに剣道教室があるので別の教室も見学にいこうかとも悩んでおります…

    • 5月31日