※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おみ🔰
その他の疑問

ママ友と公園で昼食持ち寄り。何を持っていくか迷っている。他の人が何を持っていくか気になる。提案したママに聞く前に意見を聞きたい。

質問です。
持ち寄るってどういうことですか?

こどもの幼稚園時代のママ達とこども達とで、公園に集まることになり、その際に昼食は「お弁当やファストフードを持ち寄って…」と連絡が来ました。
こういう場合ってみんな分何か持っていくってことですかね?
旦那は昼食は自分たちの分て意味じゃないの?皆で食べれるお菓子に持ってったらと言われました。
確かに全員来たら12組ぐらいなので、ファストフードみんな分て…でもチキンナゲットとかつまめる物なら良いのかなとも思ったのですが。

言ってもそこまで親しくないので、気を使いますし、こういう経験が無いもので色々考えてしまいます。
最終的には提案したママに聞こうかと思いますが…その前にここで意見を聞きたくて、質問しました。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

みんなでそれぞれ持ち寄ってシェアして食べるって事かなと思いました👍🏼

  • おみ🔰

    おみ🔰

    ありがとうございます😃

    やっぱりそうですかね😅

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

文脈的には「お昼ご飯は各家庭で用意しましょう」ってことかと思います。
ご主人の解釈と同じです!

  • おみ🔰

    おみ🔰

    ありがとうございます😃

    持参が色々気を使わず、一番楽で良いのですが😑
    やっぱり聞いてみます

    • 5月31日
Min.再登録

お弁当やファストフードを持ち寄ってという言い方でしたら各々自分たちが食べる分を持っていくという認識です( *ˊᵕˋ*)

自分たちの分の昼食と、あとは皆で食べられるようなお菓子やジュースを持参します🍀*゜

これが誰かの家に集まり皆でお料理を持ち寄って食べよう。でしたらそれぞれ思い思いのおかずを持って行って皆でシェアすると判断します(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

  • おみ🔰

    おみ🔰

    ありがとうございます😃

    持参て、やっぱりそう解釈しますよね☹️
    どっちにしろお菓子はシェアできるの持ってこうと考えてますが…聞いてみます

    • 5月31日
mithrandir

「持ち寄る」と言ったら「各個人が持ってきたものを集めて皆でシェアする」という意味のはずです。
なので、昼食は持ち寄りということなら、皆で食べてもらえるようなものを持っていくことになると思います。
集まる人数が多いなら、必ずしも人数分じゃなくても良いと思います。

自分たちの分だけ持ってきてという意味なら「昼食は持参で」と書くと思います😊

ただ、主食よりおかずやおやつだらけになりそうな気がします💦
なので、人数分じゃなくても、パンとかおにぎりのような主食が喜ばれるかなと思いました。
(ミニクロワッサンやロールパンの大袋とか)
私なら、持ち寄りする物とは別に、おにぎりかサンドイッチを自分の家族分は持っていくかもしれません🤔

  • おみ🔰

    おみ🔰

    ありがとうございます😃

    人数分じゃなくても良いんですね😌
    パン良いですね✨
    皆で食べるにしても、別に何か自分達の分は持っていこうと思います!

    • 5月31日
yu

持ち寄って、の言葉だとみんな少しずつ持ってきて分け合うという感じですが、
状況と文脈的にはご主人と一緒で「各自持参」という気がしますね🤔
でもこれが違った認識だと気まずいので確認しておく方が安心ですね😂

  • おみ🔰

    おみ🔰

    ありがとうございます😃

    どっちの意味にも取れますよね😅
    確認してみます!

    • 5月31日