※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が学校でトラブルに遭った。明日先生が事実確認する。初めての友達トラブルで不安。安心して学校生活を送るためにどうすればいいか。

小学校1年生の娘のことで、、

いつも帰宅して学校であったことをはなしてくれます。

今日話してくれたことに衝撃を受けました、、

席替えで新しく隣になったお友達に消しゴムを貸したらそのままお友達は自分の筆箱になおしてしまったらしく返してと言って返してもらったそうです。お友達は自分の消しゴムは持っていたそうです。
それだけでなく、お勉強でプリントをしていた所に「変だ」と言ったり、落書き(短い線)したりされたらしく、またその事をママに言わないで、言ったら自分(お友達)のママにも言うからねと、言われたそう。

その子は元々帰り道が途中まで同じで一緒に帰ってきたと話によく出てくる子でした。

泣きながら嫌だったと話してくれて、すぐ先生に娘の許可を貰って話してくれたことを伝えました。

明日事実確認してくれるそうなのですが、こういう時はどんな対応をすればいいのでしょうか。

まだ入学して間もないし我が子の友達関係のトラブルは初めてです。これから長い学校生活が続く中で娘が安心して楽しく学校生活を送れるようにしたいです、、、

コメント

ハル

お疲れ様です!
うーーーーーーん。
めちゃ難しいですね💦💦💦
関係悪くなるのも小学校始まったばかりだし💦💦💦

でも、消しゴムをちゃんと返してって言えた娘ちゃんは偉いです!
後は先生に任せていいと思います👍
先生の判断で向こうの親御さんに言って貰ってもいいし!

娘ちゃんにはこれからも、嫌な事は嫌。返して!やめて!
など言ってもいいんだよ。
それでも相手が聞いてくれなかったら先生に言いなさい。
くらい伝えておきますかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ焦りました😭
    引っ越したばかりということもあってお友達関係が1番心配でしたので🥲

    今日先生から報告の連絡があって全部正直になんでやったかどういう気持ちになるか話し合ったみたいでごめんなさいもゆってもらって解決したみたいです😣😣😣
    学校終わったあとも一緒の方向なので一緒に帰ってきたと娘から教えて貰ってとても安心しました😭♥︎

    嫌なことは嫌って言うの大事ですね😭そこは先生にも褒めてもらったそうで偉かったねと伝えました!

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

女の子なのでちゃんといけない事は分かってますよね😅
先生の判断に任せるしかないですね🤔
うちは息子ですが毎日のように殴られて帰ってきてました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!娘もお友達も分かってて、お友達はそれがまずい事だと理解してたからママに言わんといてと言ったそうです😅
    それもいけないことだと話し合ったそうで無事解決して帰ってきました!

    息子さん殴られて帰ってくるのですか?!お友達に?大丈夫なのですか😭うちも下に息子がいるのでちょと心配なりますね🫨💦

    • 5月31日