※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
atata
妊娠・出産

15w5dの経産婦が臍帯付着部異常について心配。赤ちゃんの発育やトラブルが気になり、経験談を知りたいそうです。

臍帯付着部異常について

15w5dの経産婦です。
先週の金曜日の診察で臍の緒が端に寄っているね
赤ちゃんの発育が悪かったりする原因だったりするけどまぁそんなに気にしないでと言われましたがめちゃくちゃ気になり検索魔になっています。
妊娠発覚後すぐに絨毛膜下血腫になったりトラブル続きで本当に不安です。
4週間の診断を待つのも怖いです。
臍帯付着部異常と診断された方で出産後された方の経験談できればお聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が臍帯卵膜付着といわれました!
絨毛膜下血腫もあり、私も産むまで不安で不安でたまりませんでした。
小さめといっても、低体重にはならず産まれてきてくれましたよ!
気になりますよね。元気に産まれてきてくれますように!

  • atata

    atata

    今の私そのまんますぎます😭😭
    そうなんですね!
    やっぱり何かできることはないんですかね?😢

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

娘も30週あたりから伸び悩み、臍の緒をよく見てもらったら端に寄ってたようです。

36週あたりから管理入院(胎児発育不全)になりましたし、38週で誘発になりました😅
娘は2040g程で産まれましたが、元気すぎて問題視するほどでもなかったようで保育器も全く入らずすぐ母子同室、通常で退院しました🙆‍♀️
全ての検診も問題なく、今現在は体重も身長もほぼど真ん中くらいです!

  • atata

    atata

    2040gとかだと絶対保育器だと思ってました!
    生まれてすぐ保育器に入れられることになったらどうしようと心配だったので少し安心しました🥲

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育器に2、3日でも入る子の方が多いとは思いますが🥺
    娘は飲みもそこそこ落ち着いてできたのでっていうのもあると思います!産院によりはあると思います💦
    それと1ヶ月検診前に2週間検診は来てねとお願いはされました!

    気にしないでってことはまだ−2以上とかにはなってないんですかね🤔
    娘は−2.5まで行きましたがこうやって曲線も問題なく健康です!
    でも私も初産でかなり心配でしたし、小さめではあったので必死に栄養届けと食べました😭叶わずでしたけど😭💦心配なりますよね😭

    • 5月31日
ぽろママ

私は全前置胎盤でした。
妊娠経過に異常は全くなく、帝王切開で出血は多かったものの産後は母子共に健康です🤗

  • atata

    atata

    それってやっぱり臍の緒が端にあったんですかね?💦
    1人目が帝王切開で2人目も帝王切開になると思うのでお腹を切るのはなんの抵抗もないんですが色々調べていたら新生児死亡や胎盤早期剥離などもあるって書いてあって不安になってしまって…😢

    • 5月31日
  • ぽろママ

    ぽろママ

    臍帯付着部異常の一種らしいですね!
    リスクはたくさん説明されたんですが、幸い警告出血はなく過ごせて、出産時も子宮の収縮が少し悪いと言われたものの翌日にはちゃんと血が止まっていて、術後3日目で売店にアイス買いに行くくらい元気でした!

    リスクは確かにありますが、無事に生まれる子のほうが断然多いので、あまり悩みすぎずにリラックスして過ごされてください🤗

    • 5月31日