※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

キッズスペースで0歳の子供と遊んでいたら、1歳~2歳の子におもちゃを取られて困っています。どう対応すべきかわからず、ママも放置していました。おもちゃの持参はよくないのでしょうか。

キッズスペースに0歳の子を連れていき、お気に入りのおもちゃを1つ持参して遊ばせていたのですが
近寄ってきた1歳~2歳くらいの女の子におもちゃをとられてしまいました💦
掴んで遊んだり蹴っ飛ばしたりして、やんわりやめてねと言ってカバンにしまってしまったのですがどう対応すべきだったのでしょうか…先輩ママさん教えてください🙇‍♀️まだ言葉は話していない子で、どう伝えたらよいものか分からず…

ちなみに、その子のママはスマホをいじっていましたがこちらには気づいている様子でした。うちの子に向かって「わ!」と大きい声を出したり、怖がる様子があったので途中から抱っこしていたのですが…
おもちゃを持参するのがよくないんでしょうか😭おもちゃに指1本触るなとは思いませんが、ママの放置っぷりにもやもやしたのは事実でした。

コメント

はじめてのママリ🔰

そういう場所におもちゃを持って行けば誰かしら他所の子が絡みに来るのは想像つきます。。
そういうの面倒なので持って行かないです🥺
玩具を取っちゃうのはあるあるですね💦
でも親が側にいて阻止するべきです。
その場合は距離を取って遊ぶしかないかな?と思います。

ぴーちゃん

もやもやするのは当然かと思います!
スマホいじって放置してる親、いますよね。
ちゃんと見とけやクソ親。と思っちゃいます😂
しかも気づいてる様子ってのがまた…😇

持参したおもちゃでしたら仰る対応で良かったと思います✋
言葉通じるかもわからないのでやんわり伝えてしまってるので取り上げたりしてるわけではないですし☺️

deleted user

うざいですね💦放置子本当に勘弁してほしいですよね😵
遊び場におもちゃは持参しない方がいいですよ
トラブルの元です!でも今回は放置してた母親が悪いです😅私それやられたら普通にその子供にキレますわ😅😅

はじめてのママリ🔰

その対応でいいと思いますよ。
私も同じ状況になったら取られた時点で早めに回収します。
言葉わからなくても意味はわかってるかもしれないから返してねーって言って取り戻します😄

0歳の時はうちも取られる側だったけど、1.2歳になったら取る側になりました。
親が取らない様に見てるかや取った後にフォローしてるかどうかでモヤモヤ度が全然違いますよね。

はじめてのママリ🔰


皆さまありがとうございました!
場所見知りする子なので、お気に入りのおもちゃを持って…と思ったのですが、皆の遊び場ですしトラブルを招きかねないですよね。
次からは持って行かず遊ばせようかと思います!
そういった場に行くのはほぼ初めてでしたので、とても参考になりました✨