※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
4ママ
ココロ・悩み

高校生になると経済的負担が増えて大学の費用が心配。塾も無理でお金が苦しい。同じような方いますか?

収入が低く中学生までは子供手当やら給食費も無しにしてもらえたりがありましたが高校生になったら弁当でお金かかるし子供手当もなくなる。なのに公立でも入学金と半年おきに学校に費用を払わなくては行けない、大学のことを考えたらゾッとします‥塾に行かせたくても無理だし、お金がないうちは本当苦しい😣同じように思っている方いますか?
小さいうちはそこまでお金かからなくても高校からかなりかかりますね‥

コメント

はじめてのママリ🔰

18歳まで児童手当って延びませんでしたっけ。

  • 4ママ

    4ママ

    16からないです😭

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2024年10月から開始となってますよ。

    • 5月30日
  • 4ママ

    4ママ

    今は16歳の誕生日からなしになってますよね?10月から開始ですが、1年4か月間なかったことになるので😭きついです。
    大学の無償化にはギリギリ入るのかな‥本当になるのか?不安だし😭

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

今お子さんは高校生なのですか?
今現在貰えてない年代ってことなんですかね?
大学無償化も2025年から条件付きで始まるんですかね🤔
あまり詳しくは分かりませんが、ある程度支援してくれる世の中になれば良いですね😣

  • 4ママ

    4ママ

    そうです!一番上の子が高二で来月17になります!うち、4人兄弟なんです。
    2025年に一番上の高二は無償化で大学行けますが、3番目や4番目は行けません。上の子が成人したら3番目、4番目じゃなくなりますもんね。

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😣
    3番目のお子さんが大学に行く頃には、条件付きではなく、誰もが無償化で大学に行けるようになれば良いですけど、どうなるか分かりませんもんね😣
    うちは3人子供いますが、上の子が大学生になる頃にはまた制度も変わるだろうし、児童手当がもしかしたらなくなるかもしれないとか、3人いたら無償化対象とかの話も変わるだろうなーと思ってるので、国からの支援はあまり当てにしてません💦

    もし、下の子が奨学金など利用することになれば、借りた後も親が返済していく覚悟ではいます😭
    なので、死ぬまで働き続けなければいけないなーと思ってます😣

    物価だけ高くなって給料変わらないので、毎年の貯金額が段々減ってきてます🥲

    日本の未来が心配ですよね🥲

    • 5月30日
  • 4ママ

    4ママ

    そうですね、日々変わりますから‥だけど、無償化だからといっても費用はかなりしますよね‥高校も交通費だけで2人で年間20万弱で教科書など本当かかりすぎてます😭
    奨学金でってなりますよね‥4人育ててるのは同じで貯金ができない生活しててなんで、3人目4人目の時に上がいないからって無償化にならないのか?疑問しかないです‥年収で決めるとか、もう少し考えて欲しいです😭歳が離れてるだけでそんなことしないでほしいです(T . T)

    • 5月30日
ぽむ

無理して大学行く必要ありますかね?
大企業なら高卒で入ったとしても、仕事で成果だしてればそれなりの給料もらえますし
どうしても大学で学びたいなら本人がお金貯めてから通ったっていいでしょうし。