※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後もうすぐ3ヶ月です。5月中旬に産後の生理が終わり、その後すぐに陰…

産後もうすぐ3ヶ月です。
5月中旬に産後の生理が終わり、その後すぐに陰部の痒みが始まりました。(小陰唇周辺) その数日後からは膣口の左側のみ違和感と痛みも始まって座ると少し痛いなあってなる状況でした。(左側だけ抜糸をしたのでその影響かな?と思ってはいます)

産後の3週間検診過ぎた頃にも同じ状況になったので再度受診したところ、おりもの検査もしましたが特に病気など問題はなく
まだ会陰切開の傷口もしっかり治ってなかったので膣錠を入れてもらったのと、ゲンタシンを処方されました。


その後2週間ほどでよくなってはきたのですが、産後1回目の生理が終わり、また再発しました。
また同じ症状だったのでほっとくしかないのかなと思い様子を見ていましたが
出産時に出来た痔もなかなか治らずいつまでも気楽に過ごしていけないので、昨日また診察をしてもらいました。
見た感じカビなども見られないし、病気って感じではないんだよな〜と言われ、おりもの検査をしてもらい膣錠を入れてもらいました。前回のは1日1回入れる膣錠でしたが、今回は1週間の膣錠を入れてもらいました。ですが先ほど歩いていたら膣に違和感を感じてトイレに行くとポトンと結構そのままの状態の膣錠がトイレの中に落ちてしまいました。
1週間用のものなので、まだ薬の効果はあまり発揮されてないと思いますし、基本はボロボロと白いものが出てくると思うので
あまり効果なく出てしまったんだなあ。とため息状態です。
今現在陰部に痒みは感じていませんが、そのままにせず病院に電話した方が良いのでしょうか?
それとも、カンジダ用の塗り薬を処方してもらったので痒くなればそれで様子を見る感じでも良いと思いますか?
子供が居るのと、妊娠中から産後まで体調不良ばっかりで病院に沢山行ってしまってるので金銭面的にも出来れば1週間後の受診まで行きたくありません😓
同じ経験をされた方、読んでくださった方アドバイスくださると嬉しいです。

コメント