※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精で2人以上の子供を授かった方が、1歳まで母乳をあげたいが治療再開のタイミングに悩んでいます。出産後いつから再開すべきか、仕事の復帰も考慮しています。

体外受精で2人以上お子さんを授かった方🙋‍♀️
出産後いつから治療再開されましたか?
凍結胚はなく、また採卵からのスタートとなります。

1歳までは母乳もあげたいので、1歳になってすぐ再開させるか…ただ仕事の復帰もその頃なので、復帰後また通院で早退等多くなるのもなぁ…と。

治療再開のタイミングで悩みます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳差狙い、保活のことを考えて早生まれにならない時期、の2点を考えて治療を再開しました。

採卵からのスタートだと、仕事に復帰した年の6月に検査、7月に採卵というスケジュールになります😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    2歳差いいですよね…!
    4月にお仕事復帰されましたか?

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4月に仕事復帰しました😄

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました💦ありがとうございます!
    やはり復帰してすぐに治療再開のイメージですよね。
    しかし、、子どもがいる状態で仕事しながら治療はほんとに大変ですよね😭

    • 6月9日
mama

2人顕微授精です😊
帝王切開だったので、1歳になった月から治療を再開し1歳3ヶ月で妊娠、2歳差の兄弟になりました!
凍結胚移植して陰性、次の月に採卵し、翌月に移植で妊娠しました。
1人目は授かるまでに5年かかったので、2人目は早く授かれてビックリでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    わあー!✨スムーズに授かれたのですね🥰
    1歳になった月から治療再開理想的です☺️1歳になった月にすっぱり断乳されましたか?

    • 6月1日
  • mama

    mama

    完ミだったので特に気にせず1歳1ヶ月までミルク飲んでました😊

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました💦ありがとうございます。
    なるほどです!母乳だと断乳してから治療と言われているので、断乳のタイミングも悩みます😔

    • 6月9日
ふろっぷみたいになりたい🔰

1人目体外受精で、私も2人目採卵から、と考えてました。1才ちょうどにタイミング取ったら出来ました。1人目産んで期間があんまりあかないと、妊娠しやすくなるみたいなので?(真偽は不明ですが)オススメです。
私は妊娠しても暫く寝る間は授乳してました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    タイミングでできたの羨ましいです✨✨
    出産後、妊娠しやすくなるの初めて知りました🫢!
    まずは、授かりやすくするためにズタズタな食生活とかダラダラしている生活見直さなきゃですよね笑

    • 6月1日
楓🌈🕊🕊🕊

治療再開にむけて、まだ授乳中ですが生後8ヶ月で1度受診しました!
うちのクリニックは、断乳卒乳済みであれば治療再開できました!

初診のときに、感染症検査の血液検査や、その他ホルモンチェックで血液検査しました!

凍結胚あったので、その後卒乳9ヶ月にしたので移植前検査で子宮鏡してポリープ取って、子供が1歳なる3日前に移植して妊娠、1歳9ヶ月のときに出産でした!

採卵からとのことですが、私稽留流産の手術後に採卵周期入ったことあって、その時は術後生理がきてから3日までにホルモンチェックして大丈夫なら採卵周期入れました!

お子さん5ヶ月とのことですが、1月?とかで途中入園式出来ちゃいそうな感じですか?
採卵だけは、通院回数多いし読めないので復帰前にされたほうがいいかなーって感じもしました😣

育休復帰してから、移植しても陰性続きで…追加で採卵3回したり移植したり〜と、やっと結果に出ましたが3年かかりました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    わたしも、一番最初の子は稽留流産しています😭
    12月に入園できれば、、と思いますがまず恐らく途中入園は難しいと思います💦
    できれば4月から入園させたいです!
    4月入園が叶えば、1歳の誕生日を迎えてから4月の育休復帰までの間で採卵できるのが理想的ですよね🥺
    楓さん、妊娠されて良かったです…!まだまだ大事な時かと思いますのでお身体お大事にしてくださいね😌✨

    • 6月1日