※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
ココロ・悩み

育児に夫が参加できず、一人っ子か2人目か悩んでいます。キャパオーバー感じるが、もう1人欲しい。夫は6歳差が嫌。アドバイスありますか?

2人目を作るか一人っ子に
するか悩んでいます

今2歳になる子がいます
夫は1人で精一杯、仕事が忙しいから
育児に参加できない
一人っ子がいいのでは、と言う考えで

私はもう1人欲しいけど、
1人でもキャパオーバーなのに、
もう1人お世話出来るのか、揺らいでいます

私は6歳差とかいいのでは。と思い伝えたら
それは嫌だと言う答えでした

2人目を作るか悩んでいる方、一人っ子にした方
何か良いアドバイスありますでしょうか

批判はやめてください
よろしくお願いします🙇

コメント

ぴぴ

同じく悩んでるところです🥺🙌

旦那はどちらでも…って感じで、
私は希望はもう1人だけど同じく1人でもキャパがなぁと思うので
娘への負担、イライラを考えると踏み切れず💦

夫婦で一致してるのは子供同士きょうだいとして遊べるように
離しても4歳って感じなので
そろそろ決断の時は迫ってきてるって感じです😅

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    うちの子と学年が一緒です!
    こちらも4歳差がいいと思っていて、時期がそろそろですね…

    イライラ、キャパオーバーわかります💧
    旦那さんの理解がある点いいなと思いました😊
    時期がきたら変わるかもしれないと思い待つことにします
    ありがとうございます

    • 5月30日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    すぐに授かるか分からない、妊娠しても出産までいくか…と思うとそろそろですよね💦

    旦那は理解とゆうより産むのは私だし育児のメインも私だから
    とりあえず2人育てるお金はあるから任せるって感じですね😂(笑)
    娘1人でも充分だとは言ってます😂
    ただやっぱり一人っ子はなぁと思うので🥲

    特に私は弟いても仲良くないし、そもそもまだ独身だし
    旦那の姉は距離離れてるし子供3人いるけど1番下でも今小2なので年齢も離れててそこまで仲良い従姉妹でもないので💦
    娘が天涯孤独になるのが気になります🥲

    • 5月30日
  • かな

    かな

    今日もお疲れ様です😭
    そうなんです!そろそろ妊活の時期ですよね…
    旦那さんご理解ある!
    子供の事考えると色々考えてしまいますよね、、
    また私も考えなおしてみます!

    • 5月30日
ママリ

1人で精一杯、仕事が忙しいから
育児に参加できないって
育児に参加してないなら
1人で精一杯なんてどの口が言ってる?って感じで😂
かなさんが2人育児出来るなら
全然いいと思います!
私は初めから期待してなく
もしも離婚したとして(する予定ないですが)
2人、3人1人で育てられる
覚悟があれば全然アリだと思います!
育児向いてないな〜って日々思いますが
可愛い子2人いて私は幸せです☺️
てんやわんやしながらなんとかやっていますよ!

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます😊いや、本当なんですよ笑
    育児の苦労分からないから、土日のどちらか私泣いてます😨

    お二人お子さんいて羨ましいです🤍どうにかなると思って妊活しようかなって思い始めました
    ありがとうございます

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

旦那が考えが子供、親にはあまり頼れないのと物価もすごいキャパないので一人っ子です。

旦那さんもできないよとなので、
少しまた時間が経って余裕がでてきたら考え変わるかもです。
遊び相手はいるのでらくですし、やることもできるので暇はなくなりメリハリもあるのかなとそのぶんお金は倍かかりますし、育児も倍かなと○

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます😊一人っ子だと二人三脚で一緒に支えあう関係になると思っています
    今周りも多くて自分も2人でやってく想像もできます
    まだ考えたいと思いました
    ありがとうございます

    • 5月30日
こっぴー

キャパオーバーと言いながら4人います😂😂

やっぱり兄弟いていいなと思うこともたくさんありますよ☺️
喧嘩もすごいから毎日騒がしいですが🤣
私自身が姉と年の差姉妹で、一人っ子みたいな感じで育ったので、兄弟わちゃわちゃ楽しそうで羨ましいですよ☺️

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます♪
    4人!!素晴らしい☺️
    私も考えちゃいます…
    幸せっていうのも人それぞれだし、子供も兄弟欲しいかも分からないですし、結局は自分の考えですね
    ありがとうございます

    • 5月30日
  • こっぴー

    こっぴー

    そうですね🥹🥹
    私は一人っ子のように育ったけど、姉がいて本当に良かったと思います☺️
    両親のことも、1人全部老後を考えないともいけなくなりますし、相談できる相手がいると心強いです☺️

    • 5月30日
  • かな

    かな

    今日もお疲れ様でした!
    お姉ちゃんいて羨ましい🤍
    本当ですね…子供にとってと、自分にとって。考える事沢山です

    • 5月30日
はじめてのママリ

1人っ子予定でしたが、年少で入園してから余裕が出来たので2人目考え始めました!
でもすぐには授かれず結局6歳差です🖐️
6歳差メリットは上の子に手がかからないので赤ちゃんのお世話に余裕があります☺️上の子もめっちゃ戦力になってくれます。
デメリットは年齢差がありすぎて一緒に遊べない、お出かけ先に困る、子育て年数が長くなるとかですかね🤔

ご夫婦の年齢とか収入にもよると思いますが、お子さんがもう少し大きくなってきたらまた考えが変わるかも知れません!

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます♪
    6歳差!私が一番いいと思った歳の差でした!
    でも夫が反対で、
    また少し考えようと思います😌
    ありがとうございます

    • 5月30日
ぱんこ

うちの場合ですが...
私も1人目のときいっぱいいっぱいでした。
子供は5歳差で学年は6学年違います。(上の子が早生まれなので)
5歳離れていると喧嘩にならず、なんだかんだけっこう仲良くしています。上の子が譲歩してくれているので。
子供2人とてもかわいいですが、お金はないです😅
2人目の服はほぼ全てお下がりです😅
あと5歳離れていると遊びに行く場所が異なってくるため、
下の子がまだ赤ちゃんのときは旦那が上の子をプールに連れて行ってくれたり、夏休みに興味のあるイベントに連れて行ってくれたりしていました。
大変ですが、産んで後悔はないです。

兄弟のいる良さもありますが、一人っ子だと習い事とか色々させてあげられたり、色々な所に連れていってあげてたくさん経験させてあげたりできるかなぁと思います。

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます♪
    兄弟いて羨ましいです🤍
    私も6学年差がいいなと思ってましたが、夫が反対です

    子供が大きくなって、兄弟同士悩みを助け合う子達になって欲しいと思い始めました
    ありがとうございます

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

悩んで2人目産みました🙋‍♀️

うちは逆で、私がキャパオーバーで一人っ子でも良いと思ってて、旦那が2人目が欲しいって感じでした。

旦那が仕事も家事も育児も頑張るってことで2人目妊活しました!

正直言って私ひとりなら完全に2人目産んだこと後悔してたと思います。
旦那が育休取ってくれたり夜間授乳も積極的だし週末は1人で子ども見てくれて私にひとり時間くれるので、なんとかやってけてます!

だから、旦那さんが極力的でないのであれば一人っ子が良いんじゃないかなぁって思いました^ ^

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます♪
    旦那さん素晴らしい✨
    そんなに、凄い旦那さんいるのー?って思いました
    うちはできないと…少し考えますありがとうございます

    • 5月30日