※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公園で子どもと遊んでいる時、小学生ぐらいの子が一緒に遊びたい場合、親が近くにいない未就学児は断る。小学生でも親がいない場合、怖い面もあるため遊びたくないと感じることもある。前向きな場合とそうでない場合、それぞれ対応方法が異なる。

公園で子どもと遊んでいて、小学生ぐらいの子が一緒に遊びたいと入ってきたらどうしていますか?
未就学児で親がすぐ近くにいない場合は、トラブルに巻き込まれそうな家庭だなと思って親がいないならダメだと断るのですが、普通の家庭でも小学生だと親なしでいたりしますよね?🤔
でも怪我した時の責任とか、どんな親かわからないのも怖いし、あまり遊びたくないのですが皆さんどうしていますか?子どもが前向きな場合とそうでない場合、それぞれ教えてください😊親がいなかったらダメは小学生への断り文句にもなりますか?

コメント

もな👠

普通に断ります💦
長男の友達ならOKですが、まったく知らない子なら「知らないことは遊べないんだ」って言ってすぐ帰りますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    そうします!!

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

そういう子って一緒に遊ぶと、見て見て!!って私にばっかり何かが出来るアピールしてきて自分の子供が楽しめない感じの流れになるので断ります。何度か経験済みです😅笑

1人で遊びたいタイプなんだ!って言って断ったりします。
それでもしつこくついてくる子もいますけどね。しつこい時は無視、目を合わせない、友達見つけたフリして遠くへいく。です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊大体そうですよね💦断っちゃいます…!

    • 6月1日