※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そん
子育て・グッズ

運動会での保護者の立ち見や兄弟がいない場合の見学について相談です。昼に終わる学年ごとのダンスとリレーについて、子供の出番が終われば帰ってもいいのか、以前の経験を振り返りながら悩んでいます。

来月運動会があります。
各学年4クラス程度の規模の学校で、各学年ダンスとリレーをやって昼に終わります。
保護者って、立ち見ですか?
あと、他学年に兄弟がいない場合最後まで見ますか?自分の子の出番が終われば帰ってもいいものなのでしょうか🤔?
私が子どもの時はシート引いて家族座って見てた記憶なんですが、田舎の学校でしたし生徒数も全然少なかったです💧

コメント

A☻໌C mama

各学年4、5クラス程度の規模の小学校で今月運動会がありました!(午前中のみ)
参観という形だったので、子どもの出番が終わり次第帰宅しました😉保護者は立ち見、椅子やパラソル等は禁止でした!

昔と違ってあっさりしてますよ😂
私も自分が子どもの頃は、親はシートに座って見てましたしお昼は家族でとっていました🤔

  • そん

    そん

    なるほど✨
    園児の下の子連れて行くのでうちも終わり次第帰宅できるほうが助かります🤔
    ほんと、だいぶイメージと違います😂
    私も家族でお弁当食べて昼からは親子競技して~って思い出で…今は玉入れとか綱引きとか定番系も無いんですね。

    • 5月30日
  • A☻໌C mama

    A☻໌C mama

    家も年中の下の子連れてきました!長いともたないので、その点は助かりましたね😂
    上の子は玉入れはありました🙌🏻綱引きは中・高学年でしたね🤔

    • 5月30日
  • そん

    そん

    コロナあたりから簡素になってきたのですかね?
    だいたいの位置はお知らせがありましたが、人数多いしちゃんとわが子が見つけられるか心配です😂

    • 5月30日
  • A☻໌C mama

    A☻໌C mama

    そのようですね🤔

    人数多いと見つけにくいですよね😂うちは髪型でわかりやすいようにしていきました!

    • 5月31日
うにこ

最近の運動会ってあっさりしたものですよね😅
応援合戦も紅白対抗戦もなくてビックリしました。

自由に出入りしていいですし、なんなら見に行かなくても問題ありません。
観覧席(立ち見)は日傘やシート、椅子等他の人の邪魔になるものは禁止です。
後ろの方で椅子やヒップシート敷いて休憩している人はいます。
小さい子がいる家庭エリアもありますが、自由に過ごせる分見にくい場所でした。

私は子どもと帰りたいので、最後まで見ている派です。

  • そん

    そん

    回答ありがとうございます😊
    出入り自由なんですね🙄
    やはり立ち見になりますね、なるべく荷物軽くして行きます🤔
    やはり三脚とかもみなさん置かないですよね?

    • 5月30日
  • うにこ

    うにこ

    極端に高い位置での撮影でない限り何も言われないので、三脚使用はそれなりにいますよー

    • 5月30日