![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんがミルクや食事後に吐くことがあり、心配しています。医師は心配ないと言っていますが、他の方の経験や対応方法を知りたいです。
よく吐くお子さんがいる方に質問です。
うちは新生児の頃からミルクを飲むと吐く子でした。医師は小さいうちはよくあるから横向きで寝かせてと言ってました。
今は8ヶ月になりミルク+2回食も始まりましたが食べると変わらず吐きます。量は多くはなく少量~中量です。
嘔吐物、排便は未消化な物が出てきます。
食べすぎかなと思い量を減らしましたが、グズりが多くなり痩せてしまいました💦
特に体調不良はなく元気ですがネットで症状を調べると色々な病気が出てきて心配です。
医師は心配ないと言っていますが気になってしまって💦
そういったお子さんがいる方いますか?
対応はどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
上の子がよく吐く子で、結局ハイハイするまで吐いてました😮💨
下の子もよく吐く子でまだずり這いしかできないので、9ヶ月ですがケポケポ吐いてます🫠
吐く時が縦抱っこしてる時、うつ伏せな時、であれば様子見てと言われました☺️
はじめてのママリ🔰
必ず縦抱きとうつ伏せの時に吐いてます!
そんなこと言われたことなかったので安心しました🥲
ありがとうございます!
たぬき
きっと食道と胃の繋がってるところがまだ未発達なんだと思います☺️💦
きっとハイハイして、つかまり立ちして座って遊ぶようになるとほぼ無くなると思います🫶🏻
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりました😭
ありがとうございます!
たぬきさんは嘔吐があってもご飯やミルクの量は変えていませんか?
うちはそれを機に変えたら痩せてしまったので💦
たぬき
いえいえ☺️
うちは吐いて調節してるいいかー!という楽観的な考えで好きなだけ飲ませて規定量のご飯あげてます☺️
なのでめちゃくちゃ吐くもののムチムチベビーです🙆🏻♀️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
その考えいいですね!私もそう思うことにします!
同じく吐いてるのにムチムチなので(笑)