![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中のつわりで仕事に悩んでいます。異動後すぐに妊娠し、つわりで体調が悪いため、部署の変更を考えています。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
29歳・会社員・初マタです。
現在妊娠6週目なのですが、つわりが酷く
仕事をどうするべきか悩んでいます。
私は昨年、部署異動をしたのですが
転職レベルの異動で、仕事が合わず精神をきたしたため
自分から希望して部署異動をさせてもらいました。
先月から新しい部署に来たのも束の間に妊娠が発覚しました。結婚して1年が経ち子供はいつ授かってもいいねと
夫婦で話していた矢先の出来事で気持ちはとても嬉しいのですが、自分から申告して異動した手前、異動してわずか2ヶ月足らずで妊娠→つわりで体調が悪く、早退やお休みをしている現状にモヤモヤしています。
仕事は外出も多く専門知識も必要なため、完全に慣れきっていない状況で、つわりに苦しみながら今の業務を遂行し、産休、育休を経て今の業務に戻ることも不安です。いっそのこと、外出がなく今よりも負担の少ない部署に変えてもらうのもアリかと思っていますが、また自分都合での異動を申し出るのも気が引けます。
同じ境遇の方はいらっしゃいませんか?
もし、そのような方どのように仕事の折り合いをつけましたか?よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1人目の時、新しい仕事を任されチーフにもなった矢先の妊娠で、切迫やらもろもろ問題がある妊娠で休みがちになり2ヶ月まるまる休んだこともありました。
自分でやりたかった仕事内容でしたが急な早退や当欠など生まれてからもこれらを出来るような仕事内容ではなかったので自分からチーフも降り、仕事も休んでも周りが対応出来るものに、仕事の役職も迷惑がかからないものに変えました。
結果、私は正解だったなと思ってます。
ワンオペもしないといけないし子供の急な風邪などにも今の仕事内容なら対応出来るからです。
収入も減ったし自分の後輩が上司になるようになりやりづらいなぁと思いつつも仕事を辞める選択肢が無いのならやはり内容変えるしかないと思います。
産後のことも考えつつ申し出るといいと思います。
ご自愛ください。
はじめてのママリ🔰
ご経験談をもとに教えていただきありがとうございます!仕事を辞めることは考えていないので上司にうまく相談してみたいと思います。ご回答本当にありがとうございます!