※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たかやん
子育て・グッズ

11ヶ月の息子が離乳食をあまり食べない。ミルクの摂取タイミングを調整したが、眠い時にしかミルクを飲まず、食事がずれる。離乳食を増やすと提案されたが、半分しか食べない。どうすればいいかわからない。眠る方法や対処法を教えてほしい。

もうすぐ11ヶ月の息子なのですが、離乳食をあまり食べられません。
栄養士さんに相談したら、ミルクを飲む時間を決めちゃって離乳食とセットにして、15時のおやつの時間以外はミルクをあげないようにしてくださいと言われました。
確かにAM8時に朝ごはん、その後ミルクをあげるのですが250くらい飲んだ後、11時頃眠くなり結局また150飲んで寝ました。
今日は絶対、ミルクこの後なしだからね!って朝のミルクの時に言っていて、泣いても心を鬼にして、疲れて寝るのを待ってたのですが30分経ってもミルクを飲まないとやはり寝られない様で、泣くのもヒートアップしてきて負けてしまいました…。
これでまた昼ごはんがどんどんずれ込んで16時とかまで食べないパターンだと思います…。
ミルクを飲む以外で寝られないらしく…
こんなにミルクの量飲むなら、ご飯が足りてないから離乳食の量増やしたら?って以前も回答頂いたのですが、離乳食半分くらいしか食べないので仕方なくミルクあげています。
(ご飯食べてくれるならミルクあげる必要ないのはわかっているのですが食べてくれないです…)
私のやり方が悪いんだろうと思うのですが、どうしたらいいのかわかりません🥲
皆さんのお子さんは眠い時どうやって寝てますか?
またこういう時はどうするのがいいのでしょうか?
すみませんがアドバイス頂けると嬉しいです…!

コメント

はじめてのママリ🔰

ミルクの量減らしてみては?
あげないのはまだ早いと思うので

  • たかやん

    たかやん

    回答ありがとうございます!✨寝付けるまで飲まないと結局ギャン泣きの続きになってしまうんです…😭💦

    • 5月30日
まー

うちも離乳食食べません。
朝昼離乳食のあと、おやつ、寝る前だけあげていました。

ミルクじゃなくてお茶にして寝かせるとかしてみたらどうでしょうか?

  • たかやん

    たかやん

    回答ありがとうございます✨食べないのつらいですよね…
    お茶にしたりしてみたのですが、やはり味が違うからなのか飲んでくれなく、ミルクが来るまで泣いてます💦

    • 5月30日
  • まー

    まー

    それなら離乳食後のミルクやめたらいいと思います。

    • 5月30日
deleted user

お茶に置き換えるのはどうでしょうか?
また、泣いた時に抱っこ紐や外に散歩に出かけても泣き続けますか?
泣かれるのってこっちのメンタルやられますよね😇
ママと本人両方の気を紛らわすのが一番かと思います!

  • たかやん

    たかやん

    回答ありがとうございます!✨抱っこ紐苦手な子でして…特に暴れてる時だとさせてくれません💦
    ベビーカーだと大丈夫かもしれないのでやってみます!🙌

    • 5月30日
プーまま🐩

下の子が同じ月齢です。
食べないと不安ですよね~💦
1人目だと特に🥲

上の子はわからないので、表示通り毎食後、おやつ、寝る前でなんだかんだ1歳すぎまで1日5回200〜240mlくらいミルクを飲んでいました🍼
離乳食も食べたり、食べなかったりだったような…。

上の子のママ友さんと話して知ったのは「ザ・離乳食」(ネチョネチョ、ベタベタ)の状態が嫌いな子とかもいるみたいです😳
私もへぇ~って感じでした🤔

10ヶ月ごろだと歯が数本生えているか、歯茎だけでも噛みちぎれるみたいなので、食パンを細く切ってあげたり、幼児食に近い状態にすると食べてくれるかもしれません😄 

もー、2人目は適当に食べられそうなやつをあげています😂
食べ物の美味しさに気づいたらガツガツ食べるときが来るんで大丈夫ですよ〜😊
色んな子がいるので、お子さんにあった方法を探してみてください✨