※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
お金・保険

定額減税は所得税が基準で、無職でも住民税は支払いが必要です。無職の場合、所得税は0で住民税から定額減税されます。母の状況は関係ないですか?

定額減税って今年の1月仕事(正社員)を
辞めただ今無職の場合は貰えないのですか?
住民税は去年の収入で決まるから今年は
無職でも支払いはありますよね?
所得税は無職なので0だから住民税だけから
定額減税されるということですか?
母が上記のような状態で貰えないから関係ないと
言ってたので貰えるんじゃないの?と気になって🤣
ややこしくてよく分からないです💦

コメント

3児の母

住民税は現在無職ということは納付書?で払ってますよね??対象者であれば引かれた状態での金額で通知が来ますよ☺️

所得税の方は確定申告して対象であれば…ですね✋

  • ひー

    ひー

    所得税は自分で確定申告しないといけないんですね😊
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月30日
  • 3児の母

    3児の母

    そうです☺️

    ちなみに、、今回の定額減税はあくまでも税金に関する減額なので、税金を納めていれば社保・国保は全く関係ありません😂

    なので国保でも条件クリアしていれば対象です。

    • 5月30日
  • ひー

    ひー

    ややこし過ぎてもう意味が分からなくて😂
    教えてくださりありがとうございます😊

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

退職後、扶養に入っているなら対象ですよ!

  • ひー

    ひー

    扶養には入ってません。
    自分で国民年金、国保に加入してます💦
    そういった場合対象外なのですか?

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    国保なら住民税の1万のみ減税ですね💦

    • 5月30日
  • ひー

    ひー

    住民税の1万のみなのですね🤔
    ややこし過ぎて・・・
    もう少し簡単な方法でしてくれたらいいのに😂💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月30日