お金・保険 住民税の1万円の定額減税について教えてください。 扶養家族が多くて住民税を引ききれない場合、給付金は出るでしょうか? 定額減税に詳しい方、教えてください。 所得税の3万は理解しました。 住民税の1万の方なんですが…。 ①住民税は均等割のみだけど所得税が発生している収入の人は 1万の定額減税は受けられないと言う事でしょうか ②扶養家族がたくさんいて、引ききれない場合 住民税からも給付金が出ますか? 最終更新:2024年5月30日 お気に入り 3 家族 扶養 給付金 住民税 はじめてのママリ🔰 コメント はじめてのママリ🔰 ①仰る通りです。均等割のみの人は対象外だそうです。 ②減税しきれない分は調整給付があります。 5月30日 はじめてのママリ🔰 回答、ありがとうございます。 ②は所得税とは別に給付があるという事でしょうか? やはり1円でも1万円に切り上げでしょうか? 5月30日 はじめてのママリ🔰 自治体によるのかもしれませんが、私のところは所得税の減税できなかった分と合算して1万円単位で切り上げになってます。 5月30日 はじめてのママリ🔰 なるほどです! ありがとうございます。 定額減税、細かい部分が謎すぎて困ります😅 5月30日 はじめてのママリ🔰 もー本当ややこしすぎて全く上手くいく気がしないですよね…😅 色々考えずに「減税」だけしたくて始めた感満載ですよね😓 5月30日 おすすめのママリまとめ 出産・給付金に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
回答、ありがとうございます。
②は所得税とは別に給付があるという事でしょうか?
やはり1円でも1万円に切り上げでしょうか?
はじめてのママリ🔰
自治体によるのかもしれませんが、私のところは所得税の減税できなかった分と合算して1万円単位で切り上げになってます。
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
ありがとうございます。
定額減税、細かい部分が謎すぎて困ります😅
はじめてのママリ🔰
もー本当ややこしすぎて全く上手くいく気がしないですよね…😅
色々考えずに「減税」だけしたくて始めた感満載ですよね😓