
コメント

さくら🍯
長女は寝るの不得意で、
夜通し寝られるようになったの3歳過ぎてからで、
だんだん起きる回数少なくなってますが、今でも月に何回かは泣いて起きたり、パッと起き上がってまた寝たりしています。
さすがに抱っこはしませんが😅
双子の1人は赤ちゃんの頃から夜通しぐっすりで
もう1人は成長時期によって夜泣きがありますが基本はぐっすり寝てるので
個性というか、人それぞれなんだなぁとひしひし感じてます😂
さくら🍯
長女は寝るの不得意で、
夜通し寝られるようになったの3歳過ぎてからで、
だんだん起きる回数少なくなってますが、今でも月に何回かは泣いて起きたり、パッと起き上がってまた寝たりしています。
さすがに抱っこはしませんが😅
双子の1人は赤ちゃんの頃から夜通しぐっすりで
もう1人は成長時期によって夜泣きがありますが基本はぐっすり寝てるので
個性というか、人それぞれなんだなぁとひしひし感じてます😂
「寝ない」に関する質問
起きている人いますか? 1:30に子どもが起きてきて寝かしつけたものの、慢性的な寝不足で寝ないとという焦りで逆にどんどん覚醒していき、辛くて辛くて涙が出てきました。 次は何時に起きてくるんだろう、少しでも寝なき…
なんか疲れました。 みんな全国のママたち、私よりももっと大変な環境の中でワンオペずっととかしてらっしゃる方もいるのはもちろん分かってます。でもなんか疲れてしまいました。 娘は土曜から発熱。4月から慣らし保育…
どうしたら上の子に優しくできるんですか? もうほんとに上の子見てるだけでイライラします あとから怒って後悔してごめんねとは思いますが、何か少しでも怒るポイントがあると一気にキレてしまいます、 例えば毎日毎…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
6歳でもそういうことがあるんですね😳
同じお母さんが育てていて、双子でも違うとなると本当に個性なんですね😂
いつも泣くと部屋に行って寝るまで添い寝して、寝たらそーっと部屋から出てるんですが、これが良くないとかありますか🥺
さくら🍯
温かみやお母さんのにおいを感じないと不安になるんですかね?
離れたい時は私の脱ぎたてほやほやの服を子供の近くに置いてから退散してました😂
毎回ではないですが、いつもより長く寝てくれることが多かったです🙌
はじめてのママリ
今夜それ試してみます、ありがとうございます🥹