※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっこ
子育て・グッズ

8ヶ月の息子が抱っこで寝かし付け中に唸り、自分で眠ることが増えました。発達に問題なし。同じ経験のある方いますか?

8ヶ月になりたての息子。
偶にですが最近 抱っこで寝かし付けをしている最中に寝落ちしそうになると軽く仰け反り唸るようになりました!
そのタイミングで布団の上に置くとスムーズに自分で眠っていく事が多いです。

普段は抱っこを嫌がりませんし、自分から抱っこしてくれと母の元に寄ってきて服を掴んでくる時もあります。
発達に関して今の所 特に気になるような点はありません。単に「眠くなったら自分で寝るから降ろしてくれや」というタイプになった だけなのでしょうかね…
抱っこでの寝かし付けは腕が痛くて大変だけど…母、少しだけ寂しい…😂

同じような様子が あったお子さんはいらっしゃいますか?

コメント

deleted user

我が子と同じです!
下ろしたら本当に寝ますよね...大体時期も同じくらいでした
丸まった状態で抱っこして、スクワットしたりしていたのから、縦抱きになって、仕舞いにはご自身で寝られるんですね...お母さんの寝かしつけは不要なんですね...と寂しいです
1歳になり、寝る時間になって寝室に連れて行くとご自身で布団まで行ってくれます、楽ですが寂しすぎます😭

ひ

うちは3ヶ月頃から抱っこ寝やめたのですが、
5-6ヶ月の頃からかな?………抱っこで2階に上がって、寝室行くとおろしてくれー!って感じで体捻っておりようとしてました😂💦