※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
その他の疑問

療育施設の空きがある理由として、新しくできた施設であることや中国系の可能性が考えられます。自分で見て安心できるなら入会するか悩んでいます。

どこの療育も定員オーバーなのに、空きのある施設どんな理由があると思いますか?
保育型(身辺自立やお弁当あり)の療育を探していて、どこも待ちが出ているほどいっぱいでした。

そんな中、すぐ入会できる施設があり見学と体験に行ってきて雰囲気もよく子供も馴染めていました。
でもすぐ入れることに怪しいのでは…と思ってしまって🥲
ネットでは情報出てきませんでした。

私が思うに、
①まだ出来て4年目。
(系列の保育園は20年以上、系列療育施設10年目が別途あり)

②中国系?(たぶんですが、会社の名前的に。あと施設長が中国なまりに聞こえた。)
先生方は皆さん日本人のようでした。

実際に自分の目で見て大丈夫そうなら、入会しますか?
すごい迷ってます💦

コメント

はに

息子が療育に3ヶ所通っています☺️見学行った経験上、空きがある施設は特別な資格を持った方がいないイメージです🤔
例えば言語聴覚士さんや理学療法士さんがいるところは人気だと思います。

  • まま

    まま

    ありがとうございます。
    資格ですね!それはあるかもしれないです。
    毎日ではないですが、言語聴覚士さんはいるようですがその他の方はいなそうでした。

    • 5月30日
  • はに

    はに

    言語聴覚士さんが在籍されてるのは良いですよね😌☀️
    私は見学に行って疑問が残るようなところは見送ってます💦

    • 5月31日
  • まま

    まま

    やはり何か気になるところがある施設は見送る方が良いですね💦
    参考になりました😊ありがとうございます。

    • 5月31日
  • はに

    はに

    お子さんに合うところが見つかると良いですね❤︎
    私も今、息子の新しい療育先を探し中です𖧧

    • 5月31日