※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の赤ちゃんが後追いで泣くことについて相談です。赤ちゃんはお腹が空いたり眠たい時に泣きます。赤ちゃんがズリバイできるのにママのところに来ないのは甘えているだけ?自分のお気に入りのおもちゃで遊ぶこともあり、寂しい気持ちもあるようです。ズリバイやハイハイができる子はママのところによく来るものでしょうかと不安があります。

生後9ヶ月なんですが、
後追いってどんな時でも離れたら泣いてついてきますか?

うちの子は
お腹が空いてる
眠い
時は特に泣きます。

あとは、わたしと離れていて『おいで』と言って手を伸ばすんですが2.3歩ズリバイで近づいてはくれますがその場で泣きます😭抱っこしたら泣き止みますが、ズリバイできるのに私のところまで来ません💦これはただ甘えてるだけでしょうか?💦

ご機嫌な時は一人遊びも長くするので、なんだか寂しいです。ママより自分のお気に入りのおもちゃのところに行きます😖

今の月齢だとズリバイやハイハイができる子はママのところによく来るものでしょうか?😭人より物なんでしょうか。

不安で仕方ないです。
メンタルやられてるので厳しい意見はご遠慮ください💦

コメント

はじめてのママリ🔰

どんなときもってことはないですね!
最近は部屋から出て姿見えなくなると泣いて着いてくるのがちょいエスカレートしましたけど、
でも機嫌良いときは
ぜんっぜん見向きもせずテレビみてたり、玩具で遊んでたりしますね!
あとは最初泣いて着いてきたけど、柵があって入れなくて。
もう諦めて指吸ってるときもあります(笑)
うちの子は
おいで!って言っても来ないこと多いです!来た!?と思ったら通り越して言ったり方向転換したり(笑)
でもコミュニケーション取れてる感はあるので、人より物って感じたことはわたしはないですね!
助産師さんにも人に興味あるねと言われました(*^^*)
人の動きよく見てたりしてれば大丈夫みたいですよー!うちの子はよく見てきます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    助産師ではなくて、市の保健師さんでした!💦

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭

    こんなに気にしなくていいんですかね?💦自分が神経質だからなのか心配した方がいいのかよく分からなくなってきて辛くなってます。
    コミュニケーション取れてたら安心ですよね。うちは取れてるのか取れてないのかよく分からないです😖

    もう少し大らかに娘の成長を見ていきたいです😭

    • 5月29日
あゆまま

うちも同じです!
おいでーと言いますが途中でゴミ箱とかコンセントとかに気を取られてむかってしまうので、自分が迎えに行ってしまっています…

後追いは私がキッチンに立ってる時が多いです、ご飯大好きなので、催促かなと思っています😆

まったく後追いがないわけでは無いし、追ってきて足にくっついてくれる時は嬉しそうにしているので、あまり気にしていませんでした…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    嬉しそうにしてるの可愛いですね♡うちの子はほとんど泣いてたりぐずってたりです🥹

    あまり心配しなくてもいいですかね😭💦一つ一つ気になってしまいます😭

    • 5月30日
ぴっぷる

2人きりの時はどんな時でも泣かれます😢
姿が見えててもベビーガードがついたキッチンに行くだけで泣きます💦

うちもまだ「おいで」は出来ませんよ!
ちょこっとハイハイして近寄りますがその場で泣いて私が迎えに来るのを待ってる感じです😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🌻

    どんな時も泣くんですね、ママは大変ですが可愛いです😊

    同じです!!
    できないことばかりに目がいってました😖💦

    • 5月30日
いこ

うちも後追いしますが、離れても大丈夫な時と目が合ったら泣いて追ってきたり、同じようにお腹が空いてたり眠い時は泣いています💦

ずり這いした時に止まってしまうのは甘えているのかな?と思います😊💡行きたいけど、ママ来てー!って感じなのかなって思いますよ👶🏻

うちの子はおいでーと言って来ますが、来る途中でコードがあれば、そっちに気を取られていってしまいます😇笑
気にしすぎなくて大丈夫だと思いますよ!赤ちゃんもその時々の気分もあると思うので👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    同じです!😭🩷
    色々気にしてしまって…気にしないようにしてるのに考えてしまいます🥹

    もう少し余裕を持って育児がしたいです…💦

    • 5月30日