※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
子育て・グッズ

女の子の性格について相談です。娘は穏やかで理解力があり、集団には入らず自立心が弱いが、習い事では指示に従い楽しむタイプ。同じような女の子がいるので、女の子はそういう子が多いのか気になる。お受験は考えていないが、もし金銭的に余裕があれば違うかもしれない。

女の子ってやっぱしっかりタイプが多いんですかね?

娘は比較的穏やかで安定していて、
理解力も聞く姿勢も会話が困らない程度にあり、
話も聞き入れてくれたりします。

今日楽しかったことはなんですか?
→ママと〇〇に行ったことです!
など、質問にもそこそこ具体的に答えられたりもします。

集団に入ってないので身辺自立や排泄の部分はまだまだですが💦

習い事に行っても確実に指示に従い、最後まで楽しみます。
人に対してグイグイするタイプではなく一歩引くことが多いので、争いごとも今の所はほとんどないです(取られたりやられることは多い)

習い事にも多分同じようなタイプの女の子がいるので、
やっぱり女の子ってそんな感じの子が多いですか?😳

浅い知識と見聞きした一分のことからだけですが、
言われたことを忠実にやってその中で楽しめるタイプなので、なんとなくお受験とか向いてるタイプなのかな?!とか😂
親バカですよね…笑
型にはめるのが好きではないのともちろん金銭面が無理なのでお受験は考えてないですが、
お金あったらまた違ったのかなーなんて😂😂

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも上の娘はそんな感じでしたねー!
イヤイヤ期は、あったけど軽かったし、切り替えが上手でした。言ってることもよく理解してて、聞き分けもよく、育てやすかったですね。
オムツ取れるのとかも早くて
満3歳から幼稚園通ってますがおもらししたことなかったですし、手を挙げてトイレとか、自分の主張も出来てたようで、先生にも賢いと褒められてましたね……。
トラブルも無く、むしろほんとに優しい子で…
逆に言えば少し神経質で、繊細な部分もあって、環境変わる時はちょっと心配だったりしますね。
長所短所はありますかね、わたし的には…ですけど。

でも真逆の子もいたし、女の子だからってわけではないのかな?とも思います

  • ひー

    ひー

    それはすごいですね😳
    全体的に成長が早い?安定?してる感じですね。
    うちはあんまりバランス良くないのか、排泄ぜんっぜんまだで濡れててもお構いなしでトイレがそもそも怖いです😭
    慎重派で内弁慶なので外での積極性は、元々積極的な子に比べるとやはりモジモジしてしまいます💦

    でもはじめてのママリさんのように完璧に見える子でも色んな面があるし、真逆の子もいるんですね😳
    男女の違いの傾向はこの時期でもあるなーって感じるのですが、やっぱり同性でも色んな子がいるんですね!

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

完全に個性だと思いますー😅
年中の上の子、今だに幼稚園で何やったとか教えてくれないし、友達の名前とかも忘れたーとか言ってます。
好きな言葉は「うんち、おしっこ、おなら」ですし、、

  • ひー

    ひー

    個性なんですね😳!
    お子さんも、言わないだけで心のうちでは全部分かってるとかありますかね🤣笑

    • 5月30日