※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

知的な発達障害系の場面でのヘルプマークの使い方や周囲の反応について相談しています。

知的なしの発達障害系の場合、ヘルプマークはどのような場面で使ってますか?
うちは基本保育園のリュックにつける、私1人で連れ出すとき、初めての場所に行くとき、機嫌悪ぅっ!ってとき、電車に乗るときです。
癇癪も激しく、多動衝動も激しく、もうすぐ5歳ですがなかなか落ち着きません。
ヘルプマークを付けることで、障害なんですよ〜ごめんなさいね〜と周りに無言で訴えてる気がして申し訳なくなります…
ですが、ヘルプマークを付けてることで白い目から逃げられる気がするし、付けてた方がいいかなと思って付けています。
みなさんはどうされてますか?
知的なしだと付けてない人の方が多いですよね?💦

コメント

はじめてのママリ

4年生ですが、旅行に行く際はつけています。
疲れやすくいきなり座り込んだりするのでやはり嫌な目に出来るだけ会いたくないのでしばらくつけていませんでしたが、最近またつけるようになりました。
最近はだいぶヘルプマークが普及してきたのか街中でつけている人をよく見ます。