※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月から離乳食を始める予定ですが、ミルクの量が変わるタイミングはいつでしょうか?現在の混合給養でミルクをあまり飲まないので、ミルクを止めてもいいか悩んでいます。体重の増加は問題ないです。

生後4ヶ月です。
5ヶ月になったら離乳食を始めようと思います。
離乳食を始めてどれくらいたったら授乳やミルクの量が変わってきますか?
今母乳よりの混合ですがミルクをあまり飲んでくれず、1日100から200くらいです。
このままミルクをやめてしまってもいいのかどうか…😖
まだ頑張って少しでもあげ続けるべきか…💦
今のところ体重の増えは問題ないです。

コメント

かりん❁

今日保健師さんにちょうど話を聞いてきました。
完ミだとしたら、
初期で800ml
7ヶ月以降で600ml
10ヶ月以後で400ml
が目安だそうです。
混合とのことなので、母乳量によると思いますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます✨
    今は1,000mlとかですか?🍼

    • 5月29日
  • かりん❁

    かりん❁

    最低でも飲んで欲しい量なので、今も800ですね!
    初期の一回食の間は、離乳食の後のミルクも減らしたりはしないので、2回食になるまでは今までと同じ量です☺️

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    やはり1回食の間は変わらないのですね!
    ミルク頑張ってあげ続けます😖

    • 5月30日