※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

幼稚園児の保護者は長時間働くと学童に入れないかもしれない悩み。一年生の時期も悩ましい。正社員探しも不安。貯金も学資保険で不安。他の方はいつから長時間働くか。

お子さんが幼稚園に行かれてる方、いつぐらいから長い時間働く予定ですか?💦

幼稚園だとなかなか長い時間働けないですよね🥹
でも年長の時点で長く働いておかないと、小学生になった時に学童行けないですよね💦(地域によって学童の申し込み条件は違いますが…)

かと言って、一年生になる繊細な時期なのでできるだけ家にいてあげたいし🥹

でも一年生の春を逃すとなかなか学童に入れなくなってしまうとも聞くし、いろいろ悩んでしまいます💦

もう34なので、正社員も見通して仕事探さないともっと年取ってからだと正社員は難しいよなぁとも不安です。

ずっと旦那の一馬力だったので貯金も500万くらいしかないし、しかもほぼ学資保険なので18歳まで引き出しできないので不安しかないです😭

皆さんはいつぐらいから長く働きますか?

コメント

🐰

年中で、パートですが今探してる最中です。
フルタイムで働くのは小学校入ったらかな〜と漠然と考えていますが、周りに頼る人もいないので自分がどこまで出来るかわからないです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    年少さんの時はパートされてなかったですか?うちは年少なんですが、やっと入園したのでパート探してて💦
    うちも頼る人いないので、フルパートなんて絶対しんどい気がします😭
    ちなみにどんなお仕事探してますか?

    • 5月29日
  • 🐰

    🐰

    していました!倉庫仕事で9〜13時を週4でした。

    転勤族のため4月に引っ越し、新しい幼稚園に慣れてきたので今職探し中って感じです😊

    今の幼稚園は長期休みの預かりがなし、預かり保育も朝はなしで通常保育後は17:00までなので、仕事するにはかなり厳しい状況です🥲
    なので職種は問わず9:30〜15:00くらいまでで、長期休みのことも配慮してくれるところを探し中です😭

    • 5月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    倉庫仕事というのはいわゆるピッキングみたいなお仕事でしょうか?いい時間帯ですね🥺
    うちの保育園の預かりもそんな感じです💦
    なかなか長期連休の配慮をしてくれるところってないですよね😭
    やっぱ学生の多い飲食店かな?と思いますが、飲食やれる気がしなくて😭

    • 5月29日
ちぃ

長い時間働けないのは私立幼稚園だからとかですか?
長期休暇に預かりのない私立幼稚園や、長期休みや土曜も預かりのある認定こども園、近所にいろいろありますが、働くこと見越して認定こども園に入れました。がっつり働きたければ2号や3号狙えるし、パートや時短くらいの時間帯なら新2号でも問題ないし。
学童に預けたいなら年長の年末くらいまでにはある程度しっかり働ける環境作っておいて就労証明出せるようにしとかないとですよね。
うちは上が年長、下が年少のときからパート始めました。今は上が小2、下が年長ですが融通きく仕事探していまのところ週4の9-14時通しで働いてます。
新2号は取れるし、普段は上の子が帰ってくる頃には家にいられて、長期休暇のみの学童なら基準満たす日数なので長期休暇だけ申請して学童に行かせてます。
のちのち大きくなったらこのまま社員も可能だし、いざとなったら医療職の資格もあるのでそちらに転職します。
お金に不安があるなら正社員とか拘らずできる範囲でとりあえず働くかなと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私立幼稚園で、預かりとかが充実してないからです😭
    以前は預かりや土曜保育がある園に通っていたんですが、大きな怪我などいろいろあって転園して今の園になりまして💦
    田舎なのであまり選択肢もなかったっていうのもあります。

    ちぃさんはどんなお仕事をされてきたんでしょうか?9〜14時はとても魅力的な仕事ですが、なかなか求人がなくて😭

    長期休暇のみの学童も、通常の学童ですでに定員オーバーなので受け入れ不可で、学童に通うなら通年で申し込みしないといけない地域です😭

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

年中から短時間パートを始めました。(幼稚園)
下の子が1歳児クラス(別園の保育園)に入園出来たので。
下の子が体調崩しやすく熱性痙攣持ちの為短時間しか働けないかなと思い保育園の就労時間はクリアしてます。
学童問題、うちも今の段階だと入れる条件クリアしてません💦
長期休暇だけ預ける方法もあるとは聞いてます。
小学3年だと15時まで就労してないとみたいでどうしようか悩み中です。
近所に同じ歳くらいの子が居なそうで通学班が心配で😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    幼稚園で働かれてるんですか?私も保育士免許あるですが、なかなか短時間の保育士パートはなく…どんな時間帯で働いてますか?🥹

    近所に同じ学年の子いないと1人で帰ってくることになりますもんね💦学童の条件もなかなか厳しいですよね…
    かといって3年生でもお留守番はちょっと心配ですよね😭

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

上の子は幼稚園に通ってるとのことです。
農作業パートしてます。

そうなんですよ😭
朝も途中まで付き添わないとかなとか色々考えてます💦
字が子供が少ないみたいで😭
昔からのお宅が多く子育て世代が少ないんですよね😭
そうなんですよー
途中から入れるのかもありますしね💦