※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が離婚を考えていて、1週間後に答えを出すことに。喧嘩の原因は自分だと感じている。関係修復の可能性を感じているが、辛い。2歳の息子がパパを探しているのがつらい。

離婚をしたいと言う旦那。
もう少し考えてみるから1週間後にまた答えを出すって言われて
今は離れて暮らしています。
ささいな喧嘩なんですけど、ほとんど私が原因です。

今の時点で離婚したい気持ちの旦那が、
1週間の冷却期間で離婚したい→関係修復
の答えが出ると思いますか…?

もう辛いです。。
旦那のことが大好きなんです。

息子もまだ2歳ですが、毎日パパを探しています。
見てると胸が張り裂けそうです

コメント

riho

なぜ離婚したいと思っているのかによると思います🥲

  • riho

    riho

    なぜトゲのある言い方をしてしまうのか、ママリさんの中で理由などはあったりしますか?

    • 5月29日
  • riho

    riho

    夫婦間でどちらがだけが悪いということはあまりないのではないかと私は思います。
    ただ、ご主人がやめて欲しいと思っていることやご主人の気持ち(考えたい や、連絡をしてこないで欲しい)をまずは尊重しなければ、ママリさんの帰ってきてほしいや、離婚したくないといった気持ちを受け入れてくれることは難しいのではないかと思います。

    今はお互いの こうしてほしい ばかりがぶつかっていて、お互い歩み寄りや相手の気持ちをひとまず受け入れるということが出来なくなっているんだと思います。

    • 5月29日
  • ママリ

    ママリ


    なんて説明したらいいのか分からないです…もう昔からなんです。
    親にも言われたことがあります…。
    "優しい言葉をかけてあげる"
    それが私には難しくて。。
    例えば「オムツ替えててくれる〜?」
    って言えばいいところを
    「オムツパンパンなのになんで替えといてくれんのん?」みたいに最初からそういう口調で言ってしまうんです。
    それまでも旦那はいつも「あっごめん!」ってすぐ変えてくれるんです。。

    • 5月29日
  • riho

    riho

    もう気持ち的に解決されていますかね?
    返信遅くなりました。

    キツい言い方も優しい言い方も根本的な気持ちはどちらも一緒じゃないでしょうか?
    おむつのことで言えば、
    パンパンになっていたら替えて欲しい ということですよね?
    それをどう相手に伝えるかだと思います。

    自分だったら、どういう言い方をされたら嫌な気持ちになるかを考えてから言葉を発するといいかもしれません。

    今はご主人も先のことを考えられないんだと思います。
    また同じことになるのではないか、実際にもそうだったからです。
    口ではなんとでも言えるんです。(きつい言い方ですみません)

    ご主人にとって、この先一緒にいる未来が見えてこないと厳しいと思います。

    まずはご主人の気持ちを受け入れるところからだと思います。
    最後のチャンスと思って、ご主人ともご自身とも向き合ってみてください。

    • 5月30日
  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます😢
    メンタルはもう、ボロボロなんですけど昨日よりは自分自身を客観視して見れるようになりました。
    本当にその通りだと思います。
    自分がどんな風に言われたら嫌な気持ちにならないかをちゃんと考えなきゃいけなかったです。。

    旦那はもう私のことは信用してないと思います。
    ただただ、また一緒に暮らしたいと思ってくれることを祈るだけです
    今週末に会って話し合いをするときには、きちんと謝罪と自分の気持ちを伝えたいです

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

ママリさんの原因はどんな内容ですか??

ママリ


まとめての返信でごめんなさい💦

私の性格なんです…
私、普段から結構キツい言い方で今までも旦那に何回も「トゲのある言い方やめて」「言い方をもう少し優しくして」とか言われていて。
その言われた時はしばらく治すようにしてたんですが、また数ヶ月とか経ったりするとキツく言ってしまったり。。
旦那はめっちゃ優しい人で、普段は私のこと全然怒らないし、仕事しながらも家事も完璧にやってくれるしパパとして旦那として最高の人なんです。
私はそれに甘えてしまっていて、何を言っても怒らんからいいやって。

たぶんそれが積もりに積もって、出ていったんです。
LINEや電話も全て無視されています。
昨日、久しぶりに会って旦那が2人きりで話すのは嫌って言うからお互いの共通の友達を入れて4人で話し合いしたんですが、やっぱりまだ帰りたくないから今週末まで待って欲しいといわれました。

今の時点では離婚しかないと…。

わたしが悪いんです

ママリ


更に付け加えると
今週末に話をするまでは
一切連絡をしてこないで欲しいと言われ、
「帰ってきて」とかの連絡が1番しんどいって言われています。

私が悪いところは昨日会ったときに謝りました。。
治すから帰ってきてと言いましたが
頑なに拒否されました

あいうえお

根本的な性格だと思うので、ご主人も治らないと思っているんじゃないでしょうか?
今までもしばらく直っていても、またキツくなっていたんですよね?
ご主人の優しさに甘えすぎた結果ですよね💦

別居して考えても解決にはならないとは思います、、
本気で直そうと努力する意志を見せて、ご主人が納得できれば修復していけるのではないでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    本当にその通りだと思います
    また一緒に暮らしていてもきっといつかまた同じようになると思っているから離婚したいんだと思います…

    本気で直そうとする意思を見せたいです…でも、今週の日曜日に旦那がどういう答えを持って来るのかが分からなくて。
    「考えたんだけど、やっぱり離婚したい」って伝えられたら
    もうその意思を見せることも出来ないんですよね…

    • 5月29日
  • あいうえお

    あいうえお

    うちは逆で、夫の言い方がキツくて、言っても治らなかったということがあり、離婚を切り出しました‥
    夫が再構築を望んだので、正直気持ちはゼロに近かったですが、最後にもう一度信じてみようと思い再構築中です。
    謝られても、治すと言われても、きっともう信用できないところまで来ているんじゃないかな?と思います。
    離婚を切り出したのは初めてだったので、夫も一生懸命変わろうとしてくれているのが伝わってくるので、私も努力しようという気持ちです。

    今はとりあえず冷静に考えたいと思ってると思うので、そっとしておいた方が良いのではないですか?
    相手の気持ちを考えず、自分の気持ちだけをぶつけていることにも、より冷めてしまう気がします。

    • 5月29日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね😢
    あいうあおさんの言う通りです
    旦那はもう私には信用ないと思います本当に私が甘えすぎてました。
    相手の気持ちを考えず、自分の気持ちだけをぶつけている
    これはかなり腑に落ちました
    本当にその通りですよね。。
    今は連絡も何もせず、旦那からの答えを待つしかないですよね…。
    正直もうかなり辛くて、死んだらこんな辛い気持ちも楽になるんかなって思っています
    私がまいた種ですが、自分勝手過ぎますが、本当にそう思ってしまうんです

    • 5月29日
  • あいうえお

    あいうえお

    相手の気持ちを考えてくださいね。
    これを言ったらどんな気持ちになるだろう、
    こういうことをしたらどう思うかなど、
    相手の気持ちを思いやることが大切です。
    当たり前のようですが、難しいことですよね💦
    言いすぎたなと思った時にはちゃんと謝っていますか?
    そっちが悪いから、と自分を正当化したりしていませんか?

    とりあえず帰りを待ち、その時に自分の思いを伝えるしかないと思います。
    離婚に応じなければ成立しないので、求められたら拒否するしかないと思います。
    もしかしたらご主人が再構築を希望されるかもしれないですし、わからないですけどね。

    辛いですよね。
    その気持ちはわかりますが、ご主人もきっと辛いと思います。
    息子さんがいるんですよね?
    お子さんのためにも死んだらダメですよ。
    お互いが納得いく形になれば良いですね。

    • 5月29日
  • ママリ

    ママリ


    本当にその通りです...
    相手の気持ちを考えて行動や発言をしないといけないですよね
    本当に反省します
    言い過ぎたなって思ったときでも、謝っていません...
    だってそっちがあんなことするのかま悪いじゃん?って考えてしまってて。。
    今思えば本当に私はかなり性格悪いなって自分で引いてます
    そりゃあ旦那も出て行きますよね
    全て私がやってしまったことなんですよね、、

    今は死にたいとかは考えないように、とにかく旦那の帰りを待ちます。

    話を聞いてくれてありがとうございました😢
    まだすごく辛くて色々考えてしまうので、もしまた心が壊れてしまいそうになったら話聞いてください😢😔

    • 5月30日
  • あいうえお

    あいうえお

    私も言いすぎたなって思った時になかなか謝れず責任転嫁することが多いです💦
    家事育児はやはり私の方ができるので、夫に対してこんなこともできないのかと思うことは多々あります。
    でも一生懸命やっているなら認めてあげないとなぁと思います。
    相手の非ではないところを責められるのは辛いよなぁと私も反省しているところもあります。

    関係修復できるなら惜しまず努力する、どれだけ頑張っても修復できないならその時はその時に考えるしかないのだとは思います。

    私は離婚を切り出した側なので、夫がいることでマイナスになるなら、大変でも子供2人と頑張っていこうという気持ちでした。

    いつでも聞きますよ!😊
    家族みんなにとって最善の方向に進みますように!

    • 5月30日
  • ママリ

    ママリ


    そうですよね。
    夫なりに家事育児頑張ってくれてるから、そこは認めてあげて、チクチク文句は言わないであげたら良かったです...。今更後悔しています。

    本当にありがとうございます。
    親身になってくれて感謝しています😢
    日曜日にどうなった報告します😢

    • 5月30日