※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターで撮影禁止の場所で写真を撮る人の行動について不快感を抱いています。他の子供が写っていなければ問題ないと考える人の考え方が理解できないです。

支援センター内に“撮影禁止”と書いてあるのに音だしてパシャパシャ撮ってる人ってそもそもそういった公共の場で写真撮るのはよくないって知らない?わからない?人なんですかね…??
横目で「うちの子入ってないよね…?」と気にしちゃいます……


他の子が写っていなければOK!って思えるのが不思議です😅

コメント

あーちゃん

気づいてないか自分の子だけならいいだろうと思っているのか理解力がないのか…

まあいろんな人がいますよね〜😅

ままり

娘が園に通う前まで行ってた支援センターでも写真撮ってた方いましたよ〜😂
支援センターも初めて利用することになると絶対支援員さん(保育士)から説明があるはずなのに、、🤷🏻‍♀️
ちゃんと掲示もあります。
なのに写真パシャパシャしてるママさんや支援員さんと子どもが体使って遊んでるのにどこかしらのパパさんは動画撮ってるし🤷🏻‍♀️
って感じで横目で見てました😅

はじめてのママリ🔰

撮影禁止の文言に気づいてない、見えてないんだと思います。
ルールがあると知らない人もけっこういます。

支援センターで撮影してる方を見かけたことありますが、見た目は日本人でしたが日本語通じなくて外国の方だったこと2回ほどあります😅💦