※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レモン🍋
産婦人科・小児科

5歳の娘が外陰膣炎を繰り返し、治りません。清潔にしても再発し、困っています。

女の子で外陰膣炎を何度も繰り返した経験ある方教えてください!!最終的にどのくらいで治りましたか?

今年に入ってから、5歳娘のパンツに黄色い織物がつくのを繰り返しています。病院は小児科と婦人科にかかりました。
抗生剤や塗り薬をそれぞれもらって、いっ時良くなるもののまた付いてるのを見るたびにまたか…とため息がでそうです…😮‍💨


お風呂でも清潔にして、トイレも家ではしばらく私が拭いたりしていますがなかなか完治とはならず…

コメント

ママリ🔰

拭く時って前からでも後ろからでも肛門→お股の方向には拭いてないですか??
洗いすぎも荒れたりはしやすいので、洗いすぎない・下着のに赤ちゃん用で洗うなどしても繰り返して赤くなったり痛くなったりしてますか?🥲

もしおりものだけ増えるようなら原因が違うかもしれないです。

  • レモン🍋

    レモン🍋

    本人はゴシゴシ前後という感じで拭いていたようです。
    日中本人がしてる時は帰ってきてから赤くなってる時もあります。改めて正しい拭き方の指導し直してからはだいぶ良くなったりしてますが、自宅にいる時に今は私が拭いてあげています。(大きい方は自宅でする事が多いです)しかし、なかなか以前の全くなにもつかない状態とはならないです。

    • 5月29日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですね。
    おりものが増えて赤くなる
    赤くなっておりものが増える
    どちらな感じですか??
    もしおりものが増えて赤くなるようなら、胸にしこりがあったりはしませんか??

    • 5月29日
み(^O^)

同じような状況で悩んでます。
うちも溶連菌で抗生剤内服してから、おりものが黄色にぬり。。
何度も繰り返してます。
その後お子様は良くなりましたか?

  • レモン🍋

    レモン🍋

    質問ありがとうございます。
    婦人科かかったのを最後に、
    処方してもりった塗り薬と、トイレ後の拭き方をもう一度教え直し家にいる時は私が拭いて様子見してたら現在は良くなりました!婦人科の方ではこれは抗生剤では治らないと言われました。2週間くらいはかかりましたが、少しずつ汚れが減っていき良くなっていきました。やっぱり拭き方(前後に思い切りゴシゴシ拭きしてたみたいです😅)とちゃんと拭ききれてない事が主な原因ということがわかりました!風邪などで免疫が下がるとやはりまだ耐性がない子供だと少しの細菌でも感染するとの事でした。
    参考になれば…
    早く良くなる事を祈っています

    • 6月15日
  • み(^O^)

    み(^O^)

    お子様良くなってよかったですね!
    ちなみに婦人科でどんな軟膏が出たのでしょうか?
    うちも続きそうなら婦人科も受診しようか検討したいと思います😭

    • 6月16日
  • レモン🍋

    レモン🍋

    その後いかがでしょうか?
    軟膏はペパリン類似物質油性クリームとロコイドクリームを混ぜたものでほとんど保湿剤程度で成分も優しいものです。婦人科では石鹸などで直接洗いすぎない事、すすぎをしっかりするイメージでお湯だけで洗う。体力をつける事、大事な部分に強い薬はかえって塗らない事と教えていただきました。成長と共に、自分の力で細菌に強い耐性が出来てくるからそれまではまた少し汚れる事があっても
    許容範囲だという事です。
    軽い炎症なら自然に任せてと言われました。
    ちなみに、婦人科の女医先生も娘さんが幼い頃に同じ経験があったとの事でした

    • 6月18日
  • み(^O^)

    み(^O^)

    お下専用の石鹸で洗うよにしたら、だいぶ良くなってきました。やはり自分の免疫をつけていくのが大事なんですね。すごく悩んでたので、とっても助かりました。ありがとうございます😭

    • 6月19日