※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

歯科衛生士さんへの相談です。虫歯が再発し、初期段階での虫歯が見つからない不安があります。次の詰め物は高いセラミックにしようと考えています。

歯科衛生士さん教えてください🥲
昔から虫歯が出来やすく、神経も何本か取ってます。
もう、神経までいくような虫歯を作らないため頑張って、3ヶ月に1回クリーニングに通っていたのに、また神経を取らないといけない虫歯ができていました😭銀の詰め物のある歯でした。
前回のクリーニングから1ヶ月です。
銀歯の隙間とかから出来てたら初期虫歯みたいなのは見つからないんですか?自分から違和感を言わないと見つからないですか?
今回のは響くように痛くなるまで自分でも染みたりとかわかりませんでした。

次の詰め物は保険適用の銀歯じゃなく、高いセラミックにしようとは思います💦

コメント

ぴよ

歯科衛生士です。

元々治療した後の歯は
治療全くしていない歯に比べて
どうしても隙間ができたり
汚れが付きやすかったりで
再び虫歯になりやすいです。

どこからどんな虫歯かは
実際にお口の中やレントゲン
など見てないのではっきりとは
言えませんが、
噛む面にできている虫歯は
比較的見つけやすいですが、
歯と歯の間の隣接面や
歯茎に近い銀歯の境目など
虫歯になっても見つけにくい
場所はどうしてもあります。

それと、銀歯を入れている歯は
治療していない歯よりも
神経が近いので小さく
虫歯になっていても
神経に到達しやすくなります。

治療大変だと思いますが
頑張ってください。
クリーニング行っていたから
痛みで寝れないなどなく、
早期発見できたと思いますし
クリーニングもぜひ
継続してください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧に教えて頂きありがとうございます😭
    ここに書いたようなこと色々聞きたかったけど、クレームのように思われたら嫌で何も聞けなかったので、ありがたいです😣

    治療頑張ります💦これ以上神経取らなくていいように、家でのケアも頑張ります✨

    • 5月30日
  • ぴよ

    ぴよ

    正直どうしても、歯科衛生士も
    経験年数やその方のやり方で
    見落とすことはあります💦

    ただ、クリーニングしてたから
    虫歯ができないわけではなくて
    食生活やご自身のケアも
    とても大事なので
    ぜひケアは続けてくださいね🪥

    • 5月30日