※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

37週の妊婦です。上の子との時間が減るのが心配で、自分の感情が不安定です。同じ経験をした方いますか?

37週に入りました。
2学年差年子を妊娠中で上の子がまだまだ赤ちゃんのときに妊娠したのですが、貧血や切迫傾向であまり満足に抱っこしてあげたり走り回ったりとできなかったように思います。

もういつ生まれても大丈夫な時期なのでお腹が張ったり痛かったりしてもずっと抱っこしたり追いかけっこも頻繁にしています。
ただ、イヤイヤ期の走りなのかグズつくことも多くなってきて疲れるなーと思うこともあります。

自分でできることも多くなってきましたがまだ赤ちゃんです。
早く自宅へ帰りたいこともあり下の子を早く産みたい〜!と思ってスクワットしたり掃除したりしてますが、生まれたら生まれたで手を取られて上の子のお世話がおろそかになったり、寂しい思いをさせてしまうんじゃないかと不安です。

まだ予定日までお腹にいてくれたほうがいいのかな、、?
やっぱり下が生まれたら上の子との時間は減りますか??

同じような方いらっしゃいますか?
ちょっとメンタルが不安定で吐き出したくなってしまいました。

コメント

(´-`)oO

真ん中と末っ子が1歳5ヶ月違いの年子です👶🏻

正産期に入ったら早く産んで早く上の子と遊びたいって思ってました😌今まで妊娠中に抱っこしてあげられなかったからたくさん抱っこもしてあげたいし、ご飯も手抜きが多かったので上の子が好きなご飯作ってあげたいなとか、下の子はじじばばか旦那に預けて上の子と遠出したいなとか❤️❤️

気持ち、分かりますよ。
まだまだ甘えたい盛りなのにごめんねって泣いたこともあります😢

下の子が生まれても寝てる時間は上の子に構ってあげられますし時間が取れないー!ってなったらじじばばや旦那に見てもらったり下の子が一時保育預けられる年齢になったら下の子を預けて上の子と過ごしたりとか色んな策はあると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    共感ありがとうございます!!
    最近抱っこしてあげてるからか、常に抱っこ〜って言ってきててあー我慢させてたかぁ...って凹んでました💦

    実家は両家とも遠いので、夫に下の子見てもらって上の子と思う存分遊んであげます😭
    最近すごくニコニコしてくれて今までごめんねぇぇぇ、、
    入院の間とか寂しいよね...ごめん!って気持ちばっかです😣

    やっぱ早く産んで上の子ともたくさん遊んであげたいです!!

    • 5月29日
☺︎

1歳4ヶ月差ですが、下の子が生まれたからって上の子との時間が減ったとは感じないです😊下の子が0歳のうちは上の子優先で遊ぶ場所も遊び方も上の子に合わせてましたね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    時間減らないとのことで安心しました😮‍💨
    どうしても下の子のお世話があるので自宅に帰ったら時短といえど保育園に行くので...。
    その分帰ってきたらめいっぱい大切に過ごしたいと思います😭😭

    • 5月29日