![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かば記念病院での里帰り出産について教えてください。出産前のバースプランや経験談、受診時の注意点、入院時に必要な持ち物など教えてください。
かば記念病院で出産された方教えてください🙏
里帰りでかば記念病院で出産予定です。
34週からかばさんで検診を受ける予定なのですが、出産までの間にバースプランとか聞かれましたか??
かなり前に面会には行った事があるのですが自分が受診したことはなく不安です💦
かば記念病院で里帰り出産された方の経験談や
受診する際に気をつけること
入院の際に持って行った方がいい物など…
なんでも教えていただけたら嬉しいです🙇♀️
- きき(生後4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4月にかばさんで出産しました!
バースプラン書きましたよ。かばさんは専用のテキストがあるのでそれを購入します。その最後の方のページにバースプラン書くページがあるので、それに書きます。
妊婦健診で、助産師さんの指導があった時に話したりもしましたが、分娩前の入院時に、書類の持ち物がいくつかある中に、バースプラン書いて持ってきてくださいとあったので持って行きました!ほぼ?ある程度?は叶えてくれましたよ!
きき
コメントありがとうございます😊
テキストを購入!?するのですね😳
ある程度?叶えてくれるのは嬉しいですね✨
入院時の持ち物に入っているんですね!
詳しくありがとうございます😊
もし分かればで大丈夫なんですが…
例えば赤ちゃんが2500g以下で生まれてしまった場合聖隷など他の病院に運ばれてしまうのでしょうか?
それとも、他に異常がなく少し小さいだけなら一緒にいられるのでしょうか🥹
自分が2500g以下の低出生体重児だった為もしかしたら…と心配になってしまって💦
はじめてのママリ🔰
全員購入のテキストは1000円〜1500円しますが、そこには妊娠中の過ごし方や妊娠中の疑問Q&Aがあったり、出産時の流れ、産後の流れ、産後のQ&Aや赤ちゃんのQ&A、授乳についてや沐浴についてなど色んな事が書いてありますよ!
どうなんでしょうか…私は2,800gで男の子が産まれてきましたが…
どれくらい体重が少ないかにもよると思いますが…他が問題無ければ様子見かもしれないし、その辺りはまた分娩時が妊娠何週目かとかにもよりそうな…?正期産なら大丈夫かな?と思います。職場の後輩も今年女の子を2300g少しで産んでいたので…!
その辺り総合的に判断して何かあれば精隷かどこかに行くと思います。
そうなんですね…!私は3,800gくらいで産まれましたが、妊娠中期と後期入りまでは気持ち体重低め、小さめと言われてきましたが、果物食べるようにしたりミロを飲んだりしていたら成長曲線通りくらいになりました!どうやらミロや果物を摂取すると赤ちゃんも大きくなりやすいとか…まあこれは噂というか都市伝説くらいで聞き流して大丈夫ですが…笑
どうぞもし気になる事があれば、答えられる範囲でなんでも答えられますよ🙆♀️私も今回が初めてて色々ここで相談したり色々調べたりしました…!
きき
テキストそこそこのお値段するんですね笑
でも9ヶ月からでも参考になりそうな内容も多いので楽しみです😊
2800gだったんですね✨
確かに分娩時の週数も関係ありそうですね!
2300gくらいでも転院にならなかったと聞けて希望が持てます🥹✨
赤ちゃんの状態によって先生が判断すると思うのでその時にならないと分からないですね🤭
ママリさんは大きめだったんですね👶✨
え!果物やミロを摂取すると赤ちゃん大きくなりやすいんですね!!
初めて知りました😳✨
噂でも都市伝説でも知っておいて損はないです😂
妊娠してから果物すごく食べるようになったから?か分かりませんが…今のところ小さめとは言われてないですが、まだ23週なので今後もし言われることがあったらミロ飲みます!!
ありがとうございます😭✨✨
疑問に思ったこととかすぐ相談できて本当にママリ様様ですよね🥹✨
お言葉に甘えて…
エステがあると見たのですが入院中1回ですよね??
何日目にとか決まってるんでしょうか💭
完全個室だと思うんですがトイレとシャワーはお部屋についてる感じですか??
あと、入院グッズの用紙が郵送で送られてきたのですが…コップなどは書かれていなくて…。
食事は食堂でなのかなと思いましたが、お部屋で飲み物を飲みたい時などどうしていましたか??
いま通っている病院ではウォーターサーバーがあったりお茶もらえたり…と聞いていたので💦
院内にコンビニなどはないと思うし…どうしたらいいのかな?と思いまして💦
きき
たくさん質問してすみません💦
はじめてのママリ🔰
私もテキストの値段それなりにするなぁと思いました笑 でも結構みんなが心配しているような事、あるあるな疑問に対する、かばさんなりの回答が載ってますよ(例えば妊娠中の旅行についてや、どの程度の症状が出たら病院に電話し分娩になるとか、産後の夫婦の仲良しについてたか、赤ちゃんのこの姿についてとか、産後うつについてとかそういった所も載ってますよ笑)
まあでもとはいえ、実際みなさんはどうしてるのかな〜と思ってママリで聞いちゃってるので、テキストも読んだり読まなかったりですかね笑 素人の声聞くよりは病院の回答が正しいので不安になったらそれを見るって感じにしたりもしてます✌️
そうですね、不安なら医師に相談してみると良いと思います!因みにかばさんは医師が複数人居ます。検診の度に医師が違うなんてこともよくありますが、どの先生にあたっても丁寧だし話しやすいですよ。あと考え方も話し方も優しいです。
ただ、私はBMI高めだったので体重増加すごくてその都度恐る恐る聞いてたのですが、人によって「この体重までなら大丈夫だよ」の限界基準値が違いました🤔まあ色んな人に聞いて、その中で1番大きい数字言った人を基準にして安心して体重増やしました笑
逆に色んな医師にその事を相談して色んな答えを聞けるので安心すると思いますよ!どの先生も本当に優しくてエコーが丁寧で毎回エコー写真もたくさんくれるので良いです🙆♀️
エステは産後入院中一回ありますよ!何日目とかは決まってないです。産まれてから決まるので…色んな日(体感、毎日か2日に一回くらい)にお産があるので枠が空いてる所になりますね。
完全個室です👍ありがたいですよね👍トイレとシャワーは付いてますよ!時々ホテルにあるようなトイレとシャワー室一緒みたいな所ありますが、ちゃんと別々でした。脱衣所兼トイレ兼洗面所があってその奥にシャワー室みたいな感じでした。
入院グッズの持ち物にコップが書いてなかったんですね…!私が買った時のテキストには持ち物にコップがあったのに…!(去年の12月に買ったばかりなのにそんな変更されてるとは思えない笑)
基本的に産後2日目まではお部屋で食事、3日目からは食堂で食事になります(お部屋で食事でも良いこの辺りは自分でその時にナースコールで言えば対応してくれます)食堂にウォーターサーバー的なのがあってそこに紙コップがありましたよ。そこで水入れたりしました。
でも基本的に運ばれてくる食事と一緒にお茶とお水がありましたよ!緑茶だったり麦茶だったり、!
もちろん、産院にもウォーターサーバーありますよ!一階の受付やロビーのある健診のある階にもありますし(そこは水かお茶か選べる)、2階のお産したり産後過ごす個室のある階にもウォーターサーバーありますよ。
はじめてのママリ🔰
たくさん質問しても大丈夫です🙆♀️長文得意なので🙆♀️
きき
ありがとうございます😭✨
長文得意…かっこいいです✨
すごい色々載ってるんですね!早く読みたくなりました笑
なかなか先生に聞きづらい事も書いてくれてあると安心ですね✨
確かに笑ママリで聞いてしまうかもです🤭
先生複数人いらっしゃるんですね!
どの先生も丁寧、優しいって最高ですね✨
体重管理!!厳しめですか?😭
私の住んでいる県?が割と緩いみたいで何も言われてないんですが…。
明後日でやっと7ヶ月なのにもう+6キロ超えてます😭(先輩たちは里帰り先で怒られたって言ってました💦)
確かに人によって違うなら1番大きい数字言った人を基準にしたらいいですね😂
いろんな先生に相談できるの魅力ですね✨
エコーたくさんくれるんですか!?しかも丁寧✨
ますます楽しみです✨✨
今の病院は動画は撮らせてくれるんですがエコー写真としては1枚しかくれないんです😭
エステは空いてる日になるんですね〜!
妊娠してから行けていないので…楽しみです❤️
本当に完全個室ありがたいです!!
お部屋についているの安心しました!しかも風呂トイレ別✨
ユニットバスが苦手なのでありがたいです😭
色々調べてるとベッドの近くにコンセントなくて延長コード必要だった〜とか聞くんですが、かばさんはベッド近くにコンセントとかありましたか??
もしかしたら里帰りの人用の簡易的な紙なのかもしれません!!
テキストはまだ買ってないし、何週から受診してください〜って案内と一緒に送られてきた用紙なので💦
て事は…これで完璧に準備して行っても、テキスト買ったらまた必要なもの増えるかもって事ですね😂
心構えできました笑
正直、こんなに少なくていいの??と思ってました笑
2日目まで部屋食なんですね!
それ以降も結構柔軟に対応してもらえるんですね!ありがたい✨
ウォーターサーバーあるんですね!よかったです✨
でも食事と一緒にお茶とお水運ばれてくるなら大丈夫かも…笑
結構各所にあるんですね!
健診の時に飲むかは分かりませんが助かりますね✨
はじめてのママリ🔰
体重管理は割と優しめですよ\( ˆoˆ )/どちらかというとBMIで見てる感じです。私は恥ずかしながらBMI25スタートだったので、+何キロまでと言われていてソワソワしながら通ってましたが、先生と話すたびに何キロまでの基準が違ったので不安でした笑 結局+14kgの時に出産しましたが、無事母子共に健康でした!安産で、出血量や云々は大丈夫でした🙆♀️太り過ぎると産道が狭くなって出てきにくくなると言われてますが、分娩台に行けば30分で出てきました🤣
エコーは毎回3枚以上は貰えますよ。割と良い頻度で3D?カラーのエコー写真も貰える時ありました!その時は写真素材で嬉しいです☺️♫
ベッドの頭の所にコンセントはありますが、高い位置で、充電は出来ますが、充電しながらスマホしたいとなると、延長コード必須でした…!これは陣痛室でも、産後の個室でも重宝しました🙆♀️
きき
体重管理優しめなんですね✨
BMIを見てる感じなんですね!
話すたび基準が違うとドキドキしますよね💦
母子共に健康✨よかったですね😊
太りすぎると産道が狭くなるって聞いて焦ってましたが、分娩台に行って30分は早いですね😂
それ聞いて安心しました😊✨
3枚以上!?楽しみです✨
しかも3D見たことがないので楽しみです〜❤️
延長コード必須なんですね!!
聞いてよかったです🥹✨
本当にありがとうございます😭✨✨✨