![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼児〜小学校低学年くらいでくもんに通っている方に質問です。くもん以…
幼児〜小学校低学年くらいでくもんに通っている方に質問です。くもん以外に何か自宅学習はしていますか?
年長の息子がくもん(算数)に通い始めました。
それまでは七田式プリントやZ会通信教材等で自宅学習を行ってきました。
くもんを始めたのは本人の希望です。
くもんの算数は計算力に特化しているということは分かっていたので、計算はくもん、図形や文章題など思考力を問う問題は自宅で行えれば良いかな…と思っていました。
が、考えて解く問題を嫌がるようになってしまいました…😭くもんのプリントはすらすら解けるので楽しいのだと思います。
今まで思考力を問う問題を多く解いていたので、公文式だけで大丈夫なのか?不安になっています。
他の問題も取り組んでるよ!
くもんだけで乗り切れるよ!など…
皆様どうされてるのか教えてください🙏
#公文式#幼児#5歳#6歳#勉強
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 6歳)
コメント