![そうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半で発語がない子は自閉症の可能性が高いでしょうか?その後の経過が気になります。
1歳半で発語がない子は自閉症の可能性が高いのですか?
とあるブログで、医師の言葉として下記のようなことが書かれていました。
本文とは少し言葉を変えてあります↓↓↓
「1歳半で発語がない子は全員自閉症の素質があります。9割の子は1歳半で何らか喋るわけで、喋らないのには理由がある。2歳半で喋る必要がないというのは、コミュニケーションをはかろうとしないということ、それは自閉症の特徴です。」
ママリでも1歳半で喋らない、という質問は結構見ます。
その後のことはわかりませんが、まわりを見ていても、私には9割の子が1歳半で喋るとは思えません…😣
うちの息子も発語はありませんが、いつもニコニコ機嫌が良く、育てにくいと思ったことはありません。
むしろ困り事が特にないので、育てやすいなと思っています。
もちろん発語がないのは心配ではありますが、言葉の理解はあり、「ドア閉めて」のような簡単な指示だけでなく、「あっちにある救急車にアンパンマン(人形)乗せて」などを理解して行動します。
言葉、行動の模倣もあります。
言葉と言っても「ママ」が「ばっばっ」、「すき」が「きー」とかですが…
この医師の言葉が本当だとすると、自閉症の可能性が高いのかなと思ってしまいます💦
1歳半で発語がなかったお子さんがいらっしゃる方、その後はどうだったのか教えていただけると嬉しいです✨
- そうママ(2歳3ヶ月)
コメント
![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽち
息子1歳半で発語なかったです。
娘1歳2ヶ月で2語文でした。
1歳半検診で引っかかりました。
頭の病気もあるので発達の本とか持っていましたが1歳半までになにかしらの発語がある子がほとんどです。
9割だったかまでは記憶にないですが…
今は滑舌は悪いですが日本語ペラペラです。
![ことり♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり♪
息子も1歳半の時点で発語0でした。
別で癇癪もあり発達障害を疑ってかかりつけの小児科に相談しましたが「自閉症の要素はないよ」と言われました。
念の為発達検査もしましたが問題なしでした。
その代わり発語が遅い子あるあるらしいのですが未だに言葉が舌っ足らずで「つ」が「ちゅ」になったり「ざ」が「じゃ」になるなどの赤ちゃん言葉はまだ続いています。
-
そうママ
ありがとうございます😊
参考になります!
ちなみに癇癪とはどの程度のものなのでしょうか?
もうずーっと泣き止まない感じですか?- 5月29日
-
ことり♪
うちは「キーーッッ」という甲高い声でした。
ちょっとでも気に入らない事があるとところ構わず叫び続けていました。。
眠くて機嫌悪いんだろうなという時もあったし何が気に入らないのかわからない時もありました。
それが1回につき10分くらいだったと思います。
今思えば大したことないかもしれませんが、当時はコロナの1番初めの緊急事態宣言中で公園も入れないし外に出るのも良くない風潮の時だったので少なからずストレス溜まっていたんだとは思います…- 5月29日
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
発語の意味だと思います🥹
発語は、声を発する事なので、クーイングや喃語も立派な発語だと言われました🥺
1歳過ぎてからの発語は、意味を分かっている言葉だそうです🤔
なので、意味を分かっていれば、不明瞭でも発語です😅
-
ミルクティ👩🍼
次女ですが、意味が分かっている発語はありません🥹
言葉だけなら、「ママ」「パパ」「ねんね」って言います🥲- 5月29日
-
そうママ
なるほど!
確かに「意味のある発語」とは書いてないですもんね…とんだ勘違いでした💦
それでも、意味のある単語を言うのは羨ましいです✨
楽しみに待ちたいと思います!
ありがとうございます🙇♀️- 5月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子1歳半、マンマ、ママ言えてました🤔
1歳半言葉様子見なりました!
2歳半なっても言葉あまり増えず違和感出てきて発達センター予約し4歳とき受診しました!
先生から軽度知的障害あるといわれました。
けど現在7歳コミュケーションとれてます!
たまに聞き取りにくかったり、言葉の組み合わせ可笑しくなったりありますが話せますし、再度検査して知的障害なくなりました😀!
ぎょ、じょとか、小さい文字言うの苦手だったり、文字書く苦手だったりあります🤔
大きくなるつれ、追いついていくことあります!
下の子は1歳半マンマしか言えず、引っかかりました😅
私の言ってること理解まったくなしでした!
2歳半ときたんごふえずでしたが3歳ぐらいから単語少しいえるようになりました!
その後現在3歳半、コミュケーション少しだけできますが宇宙語だったり、覚えた単語かんばって繋げたりしてます!
自閉症、知的障害ありますが、1歳半と比べると話せるようになってます😀
-
そうママ
ありがとうございます🙇♀️
とても参考になります🥺
下の子も自閉症ありだった、ということですかね?
その他に何か気になる点などありましたか?睡眠や食事、遊び方の面など…
嫌でなければ教えてくださいm(_ _)m- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
下の子も、自閉症、知的障害あります!
他は偏食あり、食細いのか?食べることに興味ないのか?あまりご飯食べないです。
園でも給食ほとんど食べてなく、1なめだったり、白米を先生食べさせてもらったりしてます😅
スプーン、フォーク使うの苦手。
睡眠は、よく寝る子です!
遊びは、1人で永遠と遊ぶ感じで、基本おままごと、ドール遊ぶ1人でやってます!
あと環境変化、感覚敏感、人への警戒心強い、癇癪や、ルーティンなどあります💦- 5月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
医療職です。この医者あてになりまさん。
![🍙](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍙
その後の様子はどうでしょうか、、??
そうママ
ありがとうございます😊
日本語ペラペラなんですね!
焦らず見守りたいと思います✨
ぽち
喋り始めたら一気に進むかもですね😌
そうママ
ありがとうございます!
私の口の動きとかはよく見てるので、一気に進むといいんですが…😆