![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
玄関が狭くてベビーカーを使いにくいです。ベビーカーを使う方法や小さめのベビーカーについてアドバイスをお願いします。
ワンオペでの、ベビーカーへの乗せ方について質問です。
生後3ヶ月の子供がいます。
ベビーカーを買っておらず、抱っこ紐でお出かけしています。
暑い夏を抱っこ紐で乗り切る自信がなく、体重も重たくなってきたので、A型ベビーカーを買おうか検討しています。
しかし、家の玄関が狭く、A型ベビーカーを広げることができません。
玄関の外にベビーカーを広げて、そこで子供を乗せることになります。
そこで問題なのが、首が座っていない子供を、抱っこ紐なしで玄関の外まで連れ出すことができません。
玄関扉は押し戸で、開けっぱなしに出来ないタイプです。
玄関扉を開けるときに、一瞬でも片手で抱くことになってしまうので、怖くて出来ません。
私が思いついた方法は、
①玄関近くの部屋にバウンサーを置き、子供をそこで一旦待機させる
②玄関の扉の前に重たい荷物か何かを置いてストッパーにする
③子供をバウンサーまで迎えに行って、抱っこする
④外に出てベビーカーに乗せる
⑤玄関扉のストッパーにしていた荷物を元に戻す
という流れです。
防犯上、玄関扉を開けっぱなしにするのが怖いので、これもギリギリの案です。
あるいは、ベビーカーに乗せるためだけに抱っこ紐を使うという案もありますが、二度手間をすることになってしまいます。
これでは、外出するハードルが上がってしまいます。
結局ベビーカーを使わずに抱っこ紐でお出かけしてしまいそうです。
同じような経験のある方はいらっしゃいませんか?
ワンオペで、狭い玄関でベビーカーに乗せる時に、何か良いアイデアはありませんか?
または、狭い玄関でも使える小さめのA型ベビーカーをご存知の方がいれば、それも教えていただきたいです。
玄関の面積は50センチ四方です。
よろしくお願いします。
- まる(生後11ヶ月)
コメント
![m🍏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m🍏
うちはベビーカーに乗ったらぐずるようになるので、ベビーカー移動の時でも抱っこ紐必須です😂
なのでそこまで気にされるのであればベビーカーを外に用意して、普通に抱っこ紐にいれてドアの鍵してからベビーカー乗せるほうが手間と心配はないかなと思います😳
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
赤ちゃん抱っこしたままでも玄関扉開けられますよ🙆🏻♀️💓
3ヶ月なら縦抱きでも大丈夫だし、そんな難しいことではないかと…
私も玄関狭くて外にベビーカー出してから乗せていましたが特に何か困る事はありませんでした☺️
-
まる
私に腕力がなく、子供がかなり暴れるので、なかなか苦戦しています😅
でも、やっている人もいると思うと、安心しました。
回答ありがとうございます。- 5月29日
![てんてんどん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんてんどん
ベビーカーあっても抱っこ紐も持って出てたので、抱っこ紐簡単に着脱出来るなら、一回抱っこ紐で家を出る案もアリかと思いますよ。
ベビーカーで泣いて、結局抱っこ紐の時って結構あって💦
でも、ベビーカーは便利です。子供が重くなって来た時、抱っこして荷物も肩に背負ってたら体ヤバいので、荷物置きにベビーカー多使用でした(笑)
-
まる
やっぱりベビーカー便利ですよね!
買う方向で考えます。
抱っこ紐との併用はイメージしていなかったので参考になりました。
ありがとうございます🙇- 5月29日
![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら
うちも玄関扉が開けっ放しにできないタイプです!
自分一人の時はひじなどでドアノブを押して開けてます💦
でももし不安でしたら、100均に写真のようなドアストッパーが売っているようなので、それで少しだけ開けて置くのはどうでしょう?☺️
これな開けっ放しというより少し隙間が空いているくらいなので、外から丸見えにはならないかなと思います!
-
まる
ひじで押しながら!分かります!
丸いドアストッパーは初めて見ました。これなら地面につかないから衛生的で良さそうですね。
ありがとうございます😊- 5月29日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
トラベルシステムのあるベビーカーはどうですか?
-
まる
ベビーカーから切り離して使えるものがあるんですね😀
検討してみます。
ありがとうございます。- 5月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ベビーカーをドアに挟んじゃってます😂
外でベビーカーを広げて、ドア開けて、ベビーカーを家の中向きに置いてドアに挟む!
ベビーカーに傷が付くのがイヤだったら何か重しをストッパーにしても。
玄関でベビーカーに子ども乗せて、ドア開けてそのままお外に出れます🙌
もうその内首が座るので、こんな悩みはすぐ解消すると思いますが🤭
そろそろある程度しっかりはしてきてる(腰座りまでは首座ってても背中がぐらぐらします)ので、多少ぐらぐらしてても短時間は片手で抱けるように練習していくのも良いかもしれません✨
-
まる
なるほどです!
ドアに挟むのもありですね🤣
片手で抱っこの練習もやってみます!
回答ありがとうございます。- 5月29日
まる
なるほどです!
抱っこ紐とベビーカーのダブル使いになることもあるんですね😀
回答ありがとうございます
m🍏
ベビーカー押しながら腰に抱っこ紐付いたままのママいっぱいいますよ🤣💓