![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学校に登校班がないため、近所の子供たちと一緒に登校する一年生がいます。手を繋いでいる子が気分が乗らないとき、どんな声かけが良いでしょうか?他の子と行く子もいますが、途中で先に行ってしまうことがあるようです。
登校班がない小学校です。
一年生の子がいるのですが、近所の子達も纏まって行っています。うちの子含めて3人一年生がいて、その中の一人と最近は手を繋いで登校しているみたいです。
その子がたまに気分が乗らなかったり機嫌が悪かったりすると、子供と手を繋ぐのを嫌がってしまいます💦
それは仕方ないのですが、その際子供にどんな声掛けすればいいですか🥺?💦
もう1人の子と一緒に行こうって子供は切り替えますが、その子も途中で歩くのが早く先に行ってしまうことがあるみたいで🤣
一年生同士だとあるあるですかね?
- 初めてのママリ🔰
![もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
まぁ、嫌な時もあるよね
そんなときもあるよね
○○だってそういう気分じゃない時あるでしょ?☺️
とかですね🥹今下の子が年中さんですが年少の時にお友達と同じ感じになり、先生が次男にむけて「そんなこともあるよね🤣」って声掛けていたのを聞いて
保育の現場でも家庭でもこういう時の声掛けはさほどかわらないんだなって思いました😂
コメント