※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

6歳の娘がいる正社員の女性が、仕事の負担や育児の疲れで悩んでいます。フルタイムで働きたいけど、週3日くらい働ける制度がないか考えています。プロジェクトに参加すると3年は辞められない状況で、お金事情も心配です。同じような方はどう働いているのか気になっています。

悩む、、悩みます

6歳の保育園年長クラスに通う娘がいます。
私は正社員で働いています。
新卒から働いてる会社で給料もそこそこ良いです。

ただ任されることが増えてきて
責任も重くなってきました。

正直に話すと疲れてます。
6歳の娘が1人なのに何故か疲れてます。
働くことが大好きなタイプではないので
余計に疲れるんだと思います


来年から娘は小学生になります。
フルタイムですので、学校終わり学童です。
一緒にいたいです、、ただ正社員を捨てるのは勿体無い気がして、、

あと私自身の疲れです。
仕事で落ち込むことがあると、そのまま引きずってしまう性格で育児を心から楽しめてない気がします。
例えば金曜日に仕事で嫌なことがあると
土日も引きずります、、

理想は週3くらいで働けたらいいのですが そんな制度あるわけなく💦

来期から始まるプロジェクトに
私の名前が上がってるらしくて
来月にでも話が来ると思います。
そのプロジェクトに参加したら
3年は辞められないです。

どうしよう、、と悩みます


お金事情としては
主人の給料でもやっていけますが
余裕があるとは言えないです。

同じような方
働き方はどうしていますか?


コメント

バナナアイス🍌

わー😭子供年長、正社員勤務で給料そこそこ、福利厚生よい、しかし疲れている事同じでコメントしました。

働きたくないわけじゃないんですよね、すごくわかります。

正社員すてるのは持ったいないですが、地元で働きたいです。

悩みますよね。
ちょうど、学童申込時期が秋頃あるでしょうし。

ママリ

正社員です。
小2と2歳児がいて、今年育休から復帰したばかりですが、それでも疲れてます。。
仕事での気持ちの落ち込み、引きずります、、
夫の給料でやっていけるのに…て思って余計モヤモヤしてます😭正社員捨てられないから働いてるだけかもです…