※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずだいふく
家族・旦那

小学3年生の娘が祖父母を嫌がって出かけることに不満を持っている状況について、義母の態度が変わったことについて相談しています。義母が約束を守ることは大切だが、嫌な態度を示されても行くべきか悩んでいます。義母の態度が変わったことから認知症を疑っており、成長過程である可能性も考えています。

小学3年生娘祖父母を嫌がり出すのは普通ですよね?
良義母だったんですが、最近自分のしたいように行動
するようになりました。(認知症‥?)
昨日あったんですが小3娘、年長娘が習い事に行く際
年長娘が義母に来てほしかったらしく見に行くね来てねと
約束してる話を聞いて小3娘が嫌だ!と激怒からの
しくしく涙目(ちょっと発達グレーな所も有り)
帰って話すもやっぱり来てほしくない、見られたくないらしく、
年長娘には別の習い事やら参観日で行ってもらうので
いいか聞くと承諾してくれたので
こういう話の経緯で見に来るのは控えてほしい。伝えた所

『これからもこんなこと(習い事見に来る事なのか
嫌な事全体を指してるのかは謎)
いっぱいあるだろうに‥どうしていくべきなのかな』
と二言三言言って最終的に

『見に行くのは私(義母)の勝手だから行ってもごめんね‥?』
という言葉にドン引きました。

見に行くという約束を果たすことも大事ですが
明らかに嫌な態度なのにそれでも行くかもみたいに
言い出すのは普通ではないと思い主人にLINEしといて
そんなこどもっぽいことするなとLINEしてくれましたが‥

ここ半年くらい強情というかこんなんじゃなかったよな‥
という義母の態度に認知症なり疑ってるんですがどうでしょうか?

年齢が経つにつれ確かに長女が生意気になったり
拗ねたりと変化が見えるんですが成長過程なので
そんなものかと思っています。

コメント

さんぽ

強情になったりこんな人じゃなかったよね?と感じるのは更年期でもよくある事かなーと思います🤔お子さんの方は思春期も反抗期もあるから難しい年頃ではありますよね🥲

  • ゆずだいふく

    ゆずだいふく

    更年期!!それを言いたかったんですがすでに閉経して何年も経ってるみたいですが更年期になりますか?
    娘の方も思春期、反抗期ですよねやっぱり‥
    板挟みで面倒くさいなあとなるどうしようもない母親です。
    コメントありがとうございます。

    • 5月29日