※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

旗持ち当番について、未就学児を連れて立つのは危険じゃないか、朝忙しい時にやらなければいけない理由が疑問です。周りは子供と一緒に立っている人もいるようです。

旗持ち当番が回ってきました。
うちの地域は、各家庭順番に回ってきてて、
小学生がいようかいまいが関係ないみたいで。

初めての時は冬、妊娠中でしたが立ちました。
2回目はまだ子どもも◯ヶ月とかだったのでやらず。
今回どうしよう、、と思ってます。

みんなほんとに立ってるの?と疑問です。

未就学児連れて立つの危なくないですか?
しかもうちの子まだ小学生でもないのに、、、
近所の同い年の子を持つママは
連れて行って一緒に立ってた!と言ってました。

朝のクソ忙しいときになんでやらなきゃいけないの。

コメント

ママリ

地域の雰囲気にもよるのかもですが、私だったらスルーします😌

あづ

小学生いない家庭も回ってくるんですか😳
いるなら妊婦だろうが未就園児がいようがみんな立ってますが、いないなら自治会?学校?主催してるところに言って飛ばしてもらってもいいと思います😥

  • あづ

    あづ

    ちなみに黙って立たないのは私はなしです💦
    我が子が小学生になった時、そういう無断で立たない人がいて、たまたまそこで我が子が事故にあったら…って思うので。

    立ちたくないなら言う。言えないなら立つ。ですかね🤔

    • 5月29日
まっこ

私だったら立ちますかね。
自分の子供がいずれ小学生になったとにき、見守ってもらえるって心強いですよ。そういう地域の目があるのとないのとでは違ってくると思います。

ママリ

私なら立ちます💦💦
小学生の子がいますがまだまだ危なっかしく朝とか車も急いでいる人いて結構飛ばすので怖くて😣
自分の子が小学生になった時に見守ってくれる人いてくれるとありがたいなと思うので😅 

うちのとこは旗持ち当番はないですが1年生はボランティアさんが下校時家まで送ってくれるので助かりました😁

はじめてのママリ🔰

みなさまありがとうございます!
まとめてのお返事ですみません💦

迷いましたが子ども連れて立ってきました。
子どもが張り切って旗持ってました🤣
小学生になった時のことを思うと、誰かいてくれたほうが安心ですよね!