※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごパイ
家族・旦那

実母の言動により精神的に不安定になっています。実母との距離をとりたいが、2人目の子供を考えると悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

こんばんは。実母の言動について。
先日、赤ちゃんのお食い初めで両家で集まる機会があったのですが義両親が来る前に私と旦那と実母で準備をしていたのですが旦那の目の前で私に 鍋も一つしかないなんて終わってる結婚して3年なにしてたんだほんと終わってる
などねちっこく3度ほど私に言ってきて、あと洗濯物も
干し方も少しずれていただけで私が直すとベランダにでようとしたり。
それを見て聞いてた旦那が実母の事を干渉しすぎだと感じたのか実母に娘さんがぜんぶするので
口出ししないでくださいと強く言ってしまい
2人が険悪なムードになってしまいました。
帰った後実母から電話があり、あの旦那の態度は
義母に対する態度や言動じゃない。私は旦那から嫌われてる。旦那の家は少し金持ちなのですが
義両親が旦那に金だけ与えてなんの苦労もないからあんな性格の子に育つんだとか、私の金銭感覚も狂ってる頭おかしいなどと
旦那と私の事も否定してきたりしてきました。あと泣いてうちの家はその日暮らしで貯金を切り崩して生活している
だからなんもできないとあきらかさまに
不安を煽ってきたり...。
産後も里帰りしたのですがその時も私に対して
目に余る発言が多かったです。産後1週間でまだ
不慣れな私にちゃんとみれないんだったら
他所に娘を養子にやればいいとか言ってきていました。
このような発言がある事態あたまかかえるし言動が原因でいま精神的に不安定になっていてかなり
辛いです。
正直今回のこともあり実母とは距離をとりたいです。
2人目の事も今から考えているのですが
旦那と実母が険悪になるのが目に見えてるので
実母に頼りたくなくてどうしたら良いでしょうか。
同じような環境経験のある方アドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

コメント

mama

距離をとっていいと思いますよ!
うちも昔から過干渉かつ無神経な実母で、産前産後の里帰り時期に限界突破して一旦距離置きました🙋‍♀️
2人目の時はすぐには妊娠を伝えず、また精神的に悪いので産後も数ヶ月連絡を絶ってました。
いない方がマシな人には頼らない方が楽です❣️

  • りんごパイ

    りんごパイ

    そうですかね😅
    ちなみに上のような言動はどう思いますか?旦那のことも心配です💦

    • 5月29日
  • mama

    mama

    私の母とよく似ていますが、私が母から上記のような言動をされるときは私のことを思い通りにしたいんだろうと考えています。
    ちゃんと言葉にして守ってくれる旦那さん、とても素敵だと思いますよ☺️

    実母さんを悲しませたくない気持ちがどこかにあって悩まれているのかなと思いますが、りんごパイさんも幸せになっていいんです。
    多分、実母さんはりんごパイさんがこんなに悩んでいるとはこれっぽっちも想像していないと思います。

    • 5月29日
がーこ

実母は結局自分が1番なんですね。子供ができても、孫ができても、自分が1番。そういう人なんだと思います。残念だけど。
言ってることがそもそも誰のため?って感じだし、ただただ自分の思い通りのこと言って人を下にして優越感に浸るためにやってることだと私は感じました。
りんごパイさんに頭おかしいって言ってますけど、そのままお母様にお返ししましょう。
頼るのやめて良いと思いますよ☺️家族という括りだから離れることに罪悪感が伴います。でも、別人格の人間同士、合わないものは仕方ないです。きっと何かしら言ってくると思いますけど、りんごパイさんと旦那さんやお子さんのためにも気にせず思ったようにされたら良いと思います☺️
あと、義母に合わせる顔がないなんて思わなくて良いです。親は親。逆に親がそんなんなのにりんごパイさんはきちんとしてるねって思ってもらえると思いますよ😊

  • りんごパイ

    りんごパイ

    返事遅くなりすみません😅
    義母は今回の件を旦那から聞いて
    知ってるみたいです。
    あれから連絡も最低限にして少し距離をとっています😌
    孫のイベントなどの時は招待したいと思います。

    • 6月5日
ママリ

私も実母とは気が合いません。
生後2ヶ月のこどもがいますが産後まもない暴言で距離をおいています。
上の発言は私なら即距離を置きます🫥
我が子の事を第一に考えたいのに気持ちがザワザワする相手とは離れた方がよいと思います。
義母さんに合わせる顔がないのはなぜでしょう。
旦那さん、義母さんは守ってくれませんか😠?

  • りんごパイ

    りんごパイ

    そうなんですね、ですよね😓
    旦那と義母は私の事心配してるみたいなので守ってくれると思います。

    • 5月29日
  • ママリ

    ママリ

    最後の絵文字間違いました💦😠→😖
    実母と距離をおくことは躊躇しますよね。
    情や切なさ虚しさ等色々な気持ちがあると思います。
    守ってくれる義母&旦那さんで良かったです🙂‍↕️

    • 5月29日
  • りんごパイ

    りんごパイ

    はい、唯一の救いです😂

    • 5月29日
ママリ

距離をとりたいと感じるなら、
一線引いたほうがいいです。
出産育児も、実家を頼らなくてもできます!

切り離すのが心苦しいのであれば、子どものイベントなどのときは完全にお客さんとして招待する。

お母さんの嫌味な発言は昔からからですか?
性格なのかなと思うので、なおらない気がします。

義母さんに合わせる顔がないとは…?
私なら、逆に事情知ってくれてたほうがありがたいです。
その状況なら、育児等で何か助けてほしいとき実家じゃなくて義実家頼ります😅

  • りんごパイ

    りんごパイ

    イベントの時はお客さんとして
    招待する事にします。
    嫌味な発言は孫ができてからです😅
    義母にもいっかい相談してみます。

    • 5月29日