※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
その他の疑問

母にランドセルを買ってもらったお礼を考えています。お礼は必要でしょうか?もしするなら、ブランド物のお洋服がいいかもしれません。

ランドセルを購入してもらった際のお礼についてです

実母から電話が先日あり、ランドセルを買いに行こうと言われました。
娘の分はすでに何個か後補をきめてるそうで大体10万円前後のもの、末っ子は服やおもちゃはほとんどお下がりだろうから一番高いのにしよう。と提案してくれて、24万円のものを小学校に上がる時に購入してくれるそうです。
長男は末っ子より安いのだったらなんでもいいよーと言われました。

子供三人に対してもとても良くしてくれています。当たり前ですが誕生日はみんなバラバラなので誕生日のお祝いは毎回なし(みんなにプレゼントを渡さないとけんかになるため)その代わり正月やひな祭り、端午の節句、クリスマスなど、季節の行事にはわざわざ家まで来てくれて(新幹線で1時間くらいの距離です)お祝いをして、現金を3万円ずつ子供達に渡して帰っていきます。

実母の性格は男まさりというか、見栄っ張りというか、そんな感じなのでいいよいいよと言ってくれます。ですが、幼い頃に実父と離婚し仕事を何個もかけもちしてわたしを育ててくれました。現在も生活の質を落としたくないという理由で2つ仕事をしています。
なので経済的にとても余裕があるというわけではなく、ランドセルの購入も結構無理をしてくれてるんじゃないのかな?とわたしは思ってます💦

来週母と子供とランドセルを見に行くのでお礼を何かしらしたいのですが、周りにきくとランドセルを買ってもらったからといってお礼は特にしないと言われました😳そういうものなのでしょうか?💦

お礼をした方、またするとしたらどんなものがいいと思いますか?😭
母の誕生日などで食事に連れて行っても、結局いつもお金を出してもらってしまっているので、ちょっとしたブランド物のお洋服をあげようかな(1.2万前後)と考えてました🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

ランドセルについては、特にお礼はしないというか、言葉だけですね。
自分の親も離婚済みで、まさに同じような感じです。
うちの子含めて孫10人いるので、そんなにばら撒きはしないのですが、節句アイテムやランドセルなど、長期にわたるものは値段関係なく気に入ったものなんでも買ってくれます😅
共働きのため世帯年収は実母より上なので、特に困っているとかではないのですが…
実母も困っているわけではないのに掛け持ちしていたりして、恐らく忙しい方が性に合ってるんだと思います。
兄弟5人中4人、家を出てしまったので、祖母の介護もありますが、寂しいんだろうなぁとも思います😂
ご飯誘ったりお出かけ誘うとすごい喜ぶので🤔
代金は全部実母が払うっていうので、こっちが立て替えた場合とかは請求して〜言われますが面倒もあって総無視🤭
母の日とか、誕生日とか、プレゼント渡すと喜んでくれます。
長々書いてしまいましたが、同じようなタイプだと思うので、ブランドものだろうが、なんだろうが気持ちがあればいいタイプな気がします😊