※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

入院中の息子が泣くたびに隣の子供から注意され、気を遣っているが個室は高い。明日退院で安心。

今付き添い入院中で大部屋なので隣のベットに3歳?4歳?くらいの女の子がいるのですが、事あるごとにうるさい!音出したらダメ!とこちらに向かって言ってきます。(もちろんその子のママはしょうがないでしょと言っているみたいですが)
息子に繋げられてた機械音が結構な頻度でなっていた時や息子が活発な子でぶーと口でやったりおしゃべりしたりしている時、泣いている時。もうほんとに申し訳ない気持ちでいっぱいです🥲
息子はまだ夜泣きもするし、それも結構な声量で泣き叫んでいます。ほんと睡眠の邪魔してごめんねの気持ちでいっぱいなんです🥲
そんなにうるさいと思うなら個室行ったらどうなのかな?なんて心のどこかでは思ったりしますが、個室料も高いしそんなこと言ってられないのもわかります。
明日で退院ですが、ほんとに息子が泣くたびに焦ります。
早く朝来ないかな😭

コメント

☆

私も子供が3ヶ月くらいの時に付き添い入院してますが、、ほんとに神経使いますよね💦
明日退院って時に私が熱出しました笑
早く明日になれ😭😭😭!息子君たくさん寝てくれ!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3ヶ月の頃!1番疲労も出ている時ですね💦大変でしたね。
    熱出るほど疲れますよねほんと🥲
    息子はいつもより夜泣きは少なかったので安心しました😮‍💨
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月29日
ゆう

うわーしんどいですね😭あんまりあれなら部屋変えてもらったらいいかなと思ったけど明日退院なんですね💦
3、4歳って思ったまま口にしちゃう子は止まらないですもんね😭
早く朝になれー!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。思っている事全て口に出してまして💦病院ではなかったら可愛いなぁで終わっていたんですが🥲
    いつもより息子は寝てくれたので安心しました😮‍💨
    コメントありがとうございます!

    • 5月29日