![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食費について相談です。10万円かかるけど、削れる方法は?外食は月2回程度、贅沢せず節約中。子どもは2歳&0歳。
東京都23区の方、食費について教えてください。
食料品、調味料、お米、麦茶パックなどの飲み物、おやつ、子どものミルク、夫の平日の昼ごはん、家族の外食、友達と会った時のランチ
など、ぜーーーんぶ込みで10万くらいいくのですが、どうやったら削れると思いますか?
ちなみに、外食は月に2回くらい(モスバーガーとかサイゼリヤとか)、フルーツ買わない、刺身や牛肉買わない、鶏むねばっかり、スーパーの安売り狙う、ただし肉だけは国産
といった感じで、贅沢してないつもりなのですが😭
子どもは2歳&0歳です。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
友達とのランチとかまでいれたら10万円は余裕でいきますね!交際費の枠で考えています!
贅沢してなくて、貯金もできているなら今の生活レベルにあってるということなので、無理して削る必要ないと思います。
貯金が全然できないなら、食費以外も見直して、それでも食費を削ろうとなるなら、
夫のお昼はお弁当(おにぎり、めざし、たまご焼き、糠漬け程度)
お肉やお米やお水など、質を落として安いものに変える
離乳食進めて早めにミルク卒業してもらう
外食をやめる
とかになると思います🤔
食費削るとなると、〇〇は国産しか買わないとか、見切り品は買わないとかは言ってられなくなりますね🥺
![レンコンバター](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レンコンバター
こればかりは最寄りのスーパーの値段にすごく左右されると思います!
業務スーパーとか格安のスーパーいかないので、うちも10万円超えてます👍
外食とかそもそもあまり行かない人もいますし、本当自分がどうしたいかストレスない範囲で大丈夫と思いますよ🥹
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
嬉しいです!
うちも近くに業務スーパーとかなくて、、、
やっぱり食費はこれ以上削るのは難しそうです🥺
旦那のお昼に口出しするのもちょっと心苦しいので。(別にすごく贅沢してるわけでもないので)
東京住みなのに6万で済んでますって方がいて高いのかな?って気になってたんですが、比べても仕方ないですね😫
できる範囲でがんばります!- 5月29日
-
レンコンバター
六万円だと外食とかの
お出かけは別に換算してるのかもしれませんし⭕️
うちは子供のお菓子とかも結構買うのとフルーツ好きで食費高めになってしまいます。食って1番大事なところなので、あまり人と比べない方が良いかなと思います。
節約できるときはして、外食もたまには行きたいですしね⭐️- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうですよね😥人と比べるのやめます、、、!
食は大事だと思いますし🥹- 5月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは子供のミルク代なし、日々の食費、私・夫の平日お昼(共に毎日外食 )、休みの日の外食、友人とのランチで10万程です👀
(子供は5歳1歳です)
果物もお刺身も国産牛も買いますが、我が家の辺りは大手スーパーは一通り自転車で行ける(少々遠い所もありますが、ヨーカドー、サミット、オオゼキ、西友、ライフ、ハナマサ、ドンキ、オーケー)加えて商店街の小規模店もあるので、色々な所で調達する事から比較的安く済んでいるかな?と思います🙌
あとは、お米と果物はふるさと納税フル活用しています👏
共働きなので、私の枠も夫の枠も食費枠です🤣
もし、ふるさと納税されていないならお米や果物オススメです👏
-
はじめてのママリ🔰
毎日の外食ランチが2人分入って10万ほどは凄いです!!!
ふるさと納税の分は食費に入れてますか?
あとスーパーもたくさんあるんですね!
オーケーあるの羨ましいです👍
うちの近くはライフで、ちょっと高めかもです😥- 5月30日
-
はじめてのママリ🔰
ふるさと納税は夫+私でも自己負担金は4000円/年なので、入れてもほぼ変わらないです🙏
今は当時より少々値上げしてるかとは思いますが、時短が終わってフルに戻った時で、
・お米 40kg
・あまおう 6パック
・いくら 500g
・和牛切り落とし 500g
を私分のふるさと納税(1年分)で頼みました😌これで自己負担は2000円です👌
+夫は私の倍程上限額が高いので、お米は本当に助かっています🙏- 5月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!!!
詳しく教えて頂きありがとうございます!✨
夫とふるさと納税についてもう一度話してみます🥹- 5月30日
-
はじめてのママリ🔰
年収や扶養やで上限額が変わってくるので、一度シミュレーションされてみるといいですよ👌
今月から私も復職したので、選ぶのが今から楽しみです😋- 5月30日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
🌾🥩🍓いろいろみてみます!- 5月30日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
コメント頂けて嬉しいです!
東京住みなのに食費が6万とかっておっしゃってるママがいて、うち高いのかなーと悩んでました😭
削れるところがなさすぎて、、、他のところで節約したいと思います!