※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

4ヶ月娘との日中の過ごし方に悩んでいます。家事やスマホをしていると罪悪感があり、愛情が足りないのか不安です。遊びや愛着形成ができているか心配です。

4ヶ月娘と日中の過ごし方がこれで
良いのか悩んでいます。

3時間おきのミルク(約15分)
お昼寝(30分をミルクの後3回)
これ以外の時間みなさんはどのくらい子供と
関わっていますか?娘はほぼ泣かないので
ずっと家事できます。スマホもいじれます。
でもそれではいけないとおもって関わろうと
するのですが本読んでもふれあい遊びしても
まだまだ時間があって、でも放置しておくのも
罪悪感で少し日中の関わり方が負担に感じて
います。私は愛情が足りないのでしょうか。
今しかない時期ともわかっているのですが
もっとみんな仲良くずっと遊んでいるのでしょうか
愛着形成ちゃんとできているのか不安ですが
ずっと遊ぶのも辛くて育児向いていないのかもしれません

コメント

newmoon

全然、今のうちに家事したり、近くに転がしつつ一緒にダラダラして良いと思いますよ😂💓テレビ見たり👀
赤ちゃんが動き始めたらなかなかゆっくりできなくなるので!
うちは長女が低月齢の頃は1分たりともご機嫌な時間なかったので常に抱っこ抱っこで全然ゆっくりできなかったので羨ましいです🫶

  • ママリ

    ママリ


    一緒にダラダラしていいんですよね😭なんかじーーーっとこっち見られちゃうと、私を放置してなにテレビ見てるんだ😠って言われてる気がして💦笑
    考え過ぎですよね、動くようになったらそんなこともしてられなくなると思うので、今のうちに自分の時間ダラダラしたいとおもいます!

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

うちも4ヶ月です。
男の子ですが、うちもあまり泣かないので、遊ぶと言うより1人遊びしているのを見守ってます。
時間に余裕がある時は、
寝返りしてまだ戻れないので、泣いたらあやしたり…
家事の合間にくすぐってみたり、バンボに座らせてみたり、
YouTubeつけてうたってみたりしてます。

  • ママリ

    ママリ


    横で見守ってるって感じですよね。常に私のところをじーーっと見てるので、かまわなきゃ!って思っちゃって。別に泣いて訴えてきてるわけじゃなくて、ただ動いてるものを見てるだけだと思うんですけどね💦
    わたしも色々してみようとおもいます!

    • 5月29日
こまめ

私も同じ感情を経験しました🥺
うちの子もひとり遊びというか、ひとりでコロコロ転がっていられるタイプだったので手がかからず、テレビ見たり携帯いじりまくってました😂
あとは30分散歩行ったりしてました!私も子どもと遊びたい遊びたい〜ていう感じにはならず育児向いてないタイプだと思ってます笑笑
いずれ動き出すようになると必然的に手がかかってくるので😂
それまではゆっくり過ごしましょ♡

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですよ💦無限に時間がある気がして構わなきゃ!っていう感情が既にダメなのかなぁって。構いたい時もあるんですけどさすがに時間がありすぎるって感じてしまって。
    今日なんかは晴れそうなのでお散歩行ってきます!
    ありがとうございます😭

    • 5月29日