※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中に胎児が小さめで成長曲線の下限に近い状況。医師から発育不全と言われ不安。出産までの経過や成長についての経験談を求めています。

発育不全?妊娠中小さめと言われて出産された方、経験談を教えてください🥲

32w2dで胎児1470gでした。(28w4d→1022g,30w3d→1330g)

総合病院なので検診日によって先生が違う時もあったのですが、これまでの先生は成長曲線の下限ぎりぎりではあるがちゃんと成長していってるから問題はないと言われていたため、個体差なのかと楽観的に考えてそこまで調べていませんでした😅

なので、本日初めて週数にしては小さいことでのリスクについて話をされて、私自身には言われませんでしたが、カルテに発育不全と記載されてるのを診てしまい、順調な経過ではないんだと不安になってしまいました…。
(確かに2週間前より140gしか増えていないので、発育不全になってくるのかもしれませんが😭)

様子見で1週間後にも通院予定です。

人によって様々だとは思うのですが、皆さんの経験談を聞きたいと思ってます😢

私のように成長曲線の下限ぎりぎりだった方の出産までの経過を教えていただけると嬉しいです🥲
また、出産後の成長についても標準になった、もしくはゆっくりさんなど教えてもらいたいです!

コメント

🐬

うちの子が発育不全と診断受けました💡
臨月に入ってからでしたが
胎盤の機能が低下してるって感じだったと思います🤔
幸い、赤ちゃんは問題なく元気そうだったので、予定日まで様子見ながら行こうとなりました
それまでに自然に陣痛がくればそれはそれで良いとして、陣痛が来なければ予定日に誘発という形で🙆‍♀️
結局、予定日に誘発で出産となりましたが体重は2500なかったですね😅
ちなみに先生にはお母さん(私)よ出生体重分かる?って聞かれました
私自身、2600程だったんですがお母さんの体質が遺伝してる可能性もあるから、とりあえず2600を目標にしましょうと言われました🤗
生まれてからは少し黄疸が出て治療を受けたり、体重が減ってしまって退院日が1日伸びたりなどはありました
でも、そこまで酷くはなくて退院後も元気でしたよ!
体重はずっと軽いままで、細いねーってしょっちゅう言われます😂笑
が、特に大きな病気もなく毎日活発に遊び回ってますよ!
乳児健診でも体重が増えず何度も相談した事ありますが、お母さん(私が長身ガリ)の遺伝かなって言われました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    🐬さんは胎盤の関係だったんですね…!!
    でも予定日までお腹にいて無事出産されお子さんも元気とのこと聞けてよかったです☺️小さいと入院も長く成るのかなぁと漠然と思っていましたが、状態によっては誤差一日くらいで退院の可能性もあるのですね🥹
    あと、やはり遺伝で小さめだったり大きめだったりがあるんですかね…私自身、母が妊娠中はずっと小さめと言われていたらしいので、ただの遺伝だといいのですが😂
    回答していただきありがとうございました!

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

発育不全で管理入院のもと
37wで1900gで出産しました。

30wの時1000gでした!

妊娠中は大きな指摘は無かったものの、産まれてくるまで分からないと言われていて不安な妊娠期を過ごしました😞

小さい子は普通の子よりたくさんのリスクがある事を聞かされていてとにかく胎動をちゃんと確認してて欲しいと言われてました💦

産まれてNICUにいき
退院も一緒にできませんでした
小さい原因は不明でしたが
今も小さめですが元気です😊

元気な赤ちゃん産まれてきますように😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1900gで出産されたんですね!ちなみに自然に陣痛がきて出産されたのでしょうか…?小さめさんだと早めに産んだほうがいいこともあると聞いたので😢

    やはりエコーだけではお医者様でも産まれてくるまではわからないですよね😢
    小さい子だとより胎動に気をつけてないといけないんだな、と今回初めて意識しました…胎動が少しでも感じないとどうした!?とお腹ぽんぽんしちゃいます😅

    小さな身体で産まれても元気に成長されてるとのこと聞けてよかったです🥹

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    陣痛からではなく誘発分娩でした!ママリさんが聞いた通り、
    小さいとお腹にいる事の方が危険でリスクが高いと言われていてました😢ただ機能も大切なのでできるだけ長くお腹にいてもらうことも大切とは言われていたため管理入院になりました😭

    エコーでは胎盤や血流、心臓など細かく見てもらってますが
    全部小さいけど特に頭が小さいと言われてました😢

    ママリさんの赤ちゃんは
    頭、胴、大腿骨と平均的に小さいですか?😢

    分かります🤣
    私も胎動少しでもないと心配でトントンしてました🤣

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    誘発だったんですか!やっぱり小さいとある程度早めにという判断になるんですね😢
    私も小さいとは言っても32週で出てきてもらっては困るからねと言われたので、そこは先生の判断ですよね🥲

    私の子は頭、胴、大腿骨と平均的に小さいようです😢今の所、心臓や血流については特に指摘されていないので、そこは安心しているのですが😭

    やっぱり胎動気になりますよね🤣後期になったら大丈夫だろうと気を抜いていたのが、一気にまた気にするようになってしまいました。笑

    • 5月29日
はじめてのママリ

まさに今回の出産がそうでした!
ずっと「小さめだね〜」って言われてて34週の検診で4月から来た初めて会う先生に「前の検診からあんまり成長してない、小さめのレベルじゃないです」って言われて
いきなり次の日から胎児発育不全で管理入院でした💦
34週で推定1620g、入院中2日に1度エコーしてもらって
日に日に臍帯の血流が悪くなっていってる、いつ赤ちゃんがしんどくなってもおかしくない
って言うことで35週で帝王切開で出産しました👶
35w2d、1766gでした🥲
赤ちゃんがあまり成長してないのが、母体が原因なのか赤ちゃんの病気なのか産んでみないと分からないと言われて、
不安の中の出産でしたが、
結局のところ原因は胎盤が普通の人の半分くらいの大きさしかなかったことが原因でした💦
早産だったし低体重児だったので赤ちゃんはNICUに入院、生後22日目で退院して、
もう今は家で暮らしてます👶🏻💖
病気も今のところ見つかってないし、ただただ小さい赤ちゃんって感じです👶
1766gで産まれましたが今2300gあります✨
まだお医者さんから何も言われてないのであれば、
きっとまだお外に出さなくてもいけるレベルなんだと思います😊
不安だと思いますが、総合病院だし、入院ってなったとしても小児科医も含めた医師同士何人かで会議して決めると思うので、
今はあまり気にせずゆっくり過ごして下さいね💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じような感じでびっくりしてます😭今回は入院の話は出なかったですが、次回行った時は入院になる可能性もあるかもと、急ピッチで入院準備や生まれてくる子の準備しようと思ってます😂

    入院してたことですぐ状況がわかることって逆に安心なのかなとお話読んで思いました😢正直入院になったら嫌だなぁと思っていたのですが…😞

    胎盤が小さいことが発育不全と関係あるんですね!?初めて知りました…しかも胎盤の大きさなんかお腹にいる時はわからないですもんね😢

    生まれてからはすくすく成長されているんですね♡
    次回の検診ドキドキですが、今回リスクを知ることができて逆によかったかなと前向きに考えていこうと思います😭

    回答していただきありがとうございました!

    • 5月29日
3kids♡

末っ子の時ですが検診の時には何も言われず順調ですよ〜!とだけ言われてました。
でも31週の時と33週の時の検診であまり体重が変わってない(1900gほどと言われてた)のが気になりまたが順調としか言われなかったので大丈夫か!と思いましたが35w1dで急に陣痛きて間に合わず自宅で出産で自分でキャッチしましたが、え?小さくない!?と思い…病院に運ばれると1200gほどしかありませんでした。
小さかった理由は臍の緒が細かったのもあり、小さかったからするんと出てしまったのだろうと言われました。
もうすべてが予想外でバッタバタでしたが35週すぎてたのがよかったらしく体重以外は特に問題もなくNICUも1ヶ月半ほどで退院できました!
やっぱりすぐ風邪ひいて体も弱くだいぶ小さめですが元気いっぱいで今では歩いてるのでよかったなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    出産されるまで特に指摘がないパターンもあるのですね!?しかも、自宅でご出産というのも壮絶ですし、実際の体重も予想外すぎますよね…🫨

    臍の緒の太さも関係してる場合があるんですね…ほんと産んでみないと原因わからないことが多いんだなと感じます…

    体重以外問題なしだったとのことよかったです🥲それだけ小さいと不安ですよね…
    私も35週まではなんとか持ち堪えなければと思います😅

    元気いっぱいで成長されてるとこと聞けて安心しました!!回答いただきありがとうございました!

    • 5月29日
のんびりママ

1人目のとき、臨月入るまでずーっと発育不全まではいかないけど小さめだねと言われてました🥲
個人病院だったのでいつも同じ先生に測ってもらってました🌱
細かい推定体重までは覚えてませんが、全部の数値が2,3週間小さめでした。
ご飯しっかり食べてもお腹の子はあまり増えず、私の体重が増えるばかりで検診の度に焦ってました😓

でも臨月入った頃から急成長しはじめて週数相当になり、38wの検診では急に推定体重3000g超えたので早く生まないと!と叱られました😂
その後40w3dで生まれましたが3162gでした😊

生まれてからはまたなかなか体重が増えなくて、離乳食始まるまでは体重が成長曲線下限ギリギリでした😭
母乳だけじゃ足りてないと言われてミルクを毎回足してましたが全然増えないし、昼間は特に積極的に頻回授乳したりしましたが飲んだ分全部排泄しちゃう感じでまぁ何してもなかなか増えませんでした💦
でも離乳食始まったらモリモリ食べるようになって、徐々に成長曲線真ん中あたりまで増えるようになりました😇

今も身長体重ともに成長曲線ほぼ真ん中、やや下寄りですが風邪もめったに引かず元気いっぱいです😊
私は勝手に大器晩成タイプだったんだな、と思ってます😂
娘みたいなパターンもあるので参考になれば幸いです🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わたしも2週間ほど遅れてるっぽいので状況が似ていて😭
    いっぱい食べたほうがいいのかな!?と思いましたが、やはりすべての栄養が赤ちゃんへ行くってことはないのですね😞普通以上に太っちゃっても困るし、でも普通の食事のままでいるのも不安だしジレンマです…

    臨月から巻き返しってあるんですね!?3000g超えでご出産されたとはすごいラストスパート!!
    我が子もそのぐらいラストスパートかけてくれることを祈るしか…😭笑

    3000以上で生まれたら生まれてから下限ギリギリはないのかなぁと漠然と考えてましたが、ほんと赤ちゃんによって全然成長スピード違うんですね!?

    経験談聞けてよかったです😭ありがとうございました!!

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

うちの子も初期からずっと、成長曲線の加減ギリギリ攻めてました😂
途中、何度か下回ったので1週間スパンで通院してた時もありますが、なんとか下限にのってまぁ大丈夫でしょうって感じでした。先生曰く、赤ちゃんのその日の位置によって大きさ測るのに誤差がでて、体重も低く出てきたりするそうで。
最終的に、予定日の2週間前に生まれて2453gでした。

その後も、4か月までは成長曲線ギリギリ、4ヶ月検診で下回り、再健診になりました。それまで完母でしたが、ミルク一日一回足して、再健診はギリギリまた乗って問題なしでしたが、寝返りするようになって、動き回るようになったら、暴れまくってるからか6ヶ月で6キロギリギリ超えたくらいで増えません😂
離乳食はもりもり食べますし、元気そのもので今のところ病気もしてませんが、あまりむちむち感なく、腹筋がすごいです笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    下回っても入院にならなかったんですね!
    エコーでは推定しか出ませんし、確かに小まめに見ていれば大丈夫ということでしょうか🤔先生によって方針も違うんですね!

    生まれた後もなかなか太らないタイプのお子さんなんですね😂やはりその子の体質もあるのでしょうか…あまり太らない体質なんですかね!我が子も体質的に肉がつきずらい体質なだけだったら安心なのですが…
    腹筋がすごい赤ちゃんも絶対可愛いなぁと思いました🤣

    回答いただきありがとうございました!

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

2歳の娘も、原因はわかりませんでしたがお腹の中にいる時から軽めで、結局予定日を超過したのに2500gありませんでした😰💦
私の場合、28週超えたあたりからいきなり発育が悪くなってきて、とにかくお腹周りが細めとずっと言われてました。
お腹周りが細いのはどちらかというと母体が原因とネットで読み検索魔になり、あんまり動きすぎず、果糖とか太りそうな栄養あるもの食べて横になってグータラして、を繰り返してたのですが、やっぱり全く意味もなく結局生まれても軽めちゃんでした😓

生まれた後も、ミルクや離乳食に興味がある子ではなく、半日何も飲まずにへっちゃら!みたいな感じで、体重増やしたいのに増えない‥みたいな状況が続きました。
1歳の時にやっと8kgいったかな?くらいだったと思います。
今でも体型が幼児っぽくなく、身長は割とある方なので、全体的に縦に細いです。笑

ただ、発達の面では体重が軽い以外は何も問題なく、めちゃくちゃ元気ですよ☺️✨
5ヶ月から保育園行ってますが、風邪ひいたのは3回くらいで、健康優良児ですし、精神面では平均的に成長してます✨