※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で3歳の子供がいつも一人で遊んでいて心配。他の子は一緒に遊んでいるのに、お友達と遊ぶことが楽しいはずなのに…。

3歳年少なのですが保育園のお迎えに行くといつもひとりで遊んでいます。だいたいブロックしたりパズルしたりです。
他の子は一緒に遊ぼーとか言ってたりだいたい何人かで遊んでいるのに、、
3歳だと普通お友達と遊ぶことが楽しいですよね😞?
なんだか毎日なので心配になってます。
皆さんのお子さんはどんな感じですか😞?

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなことないですよ!一人遊びも大事です!

あんころもち

1人遊びをすることはいけないことではないですよ☺️

自分の意思を強く持って
自分で考えて遊ぶことができるなんてとても素晴らしいことですよ。

大人になってもいると思いますが、誰かがいないと何もできない。考えて動けないタイプもいると思いますが、子どもたちをみていると大人の縮図だなぁと感じます。

1人遊びが得意なお子さんは新しい環境を用意されても、そこで自分の中で考えて遊び込めるなんてらとても強みだと思いませんか?🥰

もちろん、お友だちとごっこ遊びや競い合い、勝ち負け等の遊びも親としてはしてほしいことだと思いますが、それはこれからの園生活で必ず経験するものなので今伸ばせるお子さんの強みを見守ってもらえたらなぁと思います。

現役保育士より