※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳育児を推奨する病院での指導について相談です。赤ちゃんの授乳間隔や体重増加について不安があります。赤ちゃんが寝ていて授乳が間を空けている場合の対処法も知りたいです。

母乳育児推奨の病院だった方いますか?どんな指導受けましたか?

今生後4日目の赤ちゃんを育児中です。
2500g台と小柄な子でした。
体重の伸びも緩やかです。
産院は母乳育児は推奨するけどミルクも足す様な緩めな所でした。

昨日はおっぱいがパンパンでまだ分泌も少なくて、
・授乳は欲しがる時に好きなだけあげる
・ミルクは授乳してようが必ず3時間ごとにあげる
と言われました。

昨晩は30分置きに欲しがられて、更にミルク時間も考えなくてはならなくてヘトヘトでしたが
今日は退院して家に帰って落ち着いたのか、それとも分泌が増えたからなのか、赤ちゃんが寝て全然起きません。

現在ミルクからは3時間空きましたが、授乳は1時間前です。
流石にどちらも飲まずで3時間以上空いたら脱水や低血糖の可能性もあるかと思いますが、母乳を飲んでいれば大丈夫でしょうか?

昨晩は左右5分で30g
退院直前に搾って貰ったらシャワーの様に出ました。

1人目は1ヶ月半までは吸う力が無くて搾母乳+ミルク→その後完母という特殊な状況で、
新生児時期からの母乳育児がよく分かりません💦

コメント

𝚢

母乳あげてから3時間経ってないなら無理に起こさず寝かせてあげていいと思います✨

新生児から夜寝る前の1回だけミルクあげていますが他は母乳です🤱🏻昼間はもう泣き止まなかったら時間関係なくあげてました❕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    母乳をあげてもすぐ泣いててかつ3時間経っていたらミルクも使っていました😭
    いい感じにやっていければと思います🙆‍♀️

    • 5月29日