
子供のわがままに対処する方法について相談です。夜ご飯にお魚を焼いたが、ハッピーセットが食べたいと言われて困っています。どうしたらいいでしょうか…
子供のわがままってどう対処してますか?
今、夜ご飯にお魚を焼いたのですが、ハッピーセットが食べたいとわがままを言ってます。
5月中に一度食べたので、買う気はありません。
お魚を食べたくないなら、食べなくて良いとだけ言って、私だけ食べようとしても邪魔してきます。
どうしたらいいのでしょうか…
- 何度目かのママリ(6歳)

ろーるぱん
わがままはもう完全無視で大丈夫だと思います🙆♀️
怪我しそう、人に危害を加えそうならその時だけ止めてください◎
ママがわざとらしくてもいいので美味しい〜!って食べてたらお腹すいて寄ってくると思います!

はじめてのママリ🔰
食べれないもんは食べれないのでそのままで笑

1272
私も、食べたくないなら食べなくていいよと言います。
そうするとたいてい自然に食べにきます!

はじめてのママリ🔰
ほっといていいと思いますよ。
ほんと「食べたくないなら食べなくていいよ」で明るく言ってあげていいですし、食べるか食べないかは本人次第、ハッピーセットは出てこない、ママは食べたいから普通に気にせず食べる。が1番いいです♪

はじめてのママリ🔰
「じゃー、次のお休みに行こうかー!😊」じゃダメでしょうか?
曖昧な返事はせずに、我が家はきちんと「今日がだめな理由」と「この日ならいいよ」を提案してお互いの着地点を見つけるようにしています😊
わがままも自我の芽生えですしね😊
大人もどうしても今日これは食べたくない!っていう日があるのでそこは子供でも同じかなと思います。

ママリ
普段からワガママですか?
たまにしか言わないなら許しますが、そうでないなら買いに行かないかも。

はじめてのママリ🔰
私は無視しちゃいます💦無理なもんは無理って言って笑

退会ユーザー
もしその状況なら無視です!

はじめてのママリ🔰
食べなくていいって言ったらひとしきり泣いてから諦めて食べることが多いです。
コメント