※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の友達がしつこく訪ねてきて、注意したが、影響はないか心配。他人の子供も叱るべきか悩む。

今日小学生の息子のお友達がうちにチャイムを鳴らしにきて、家では遊べないから公園で遊んで〜と伝えたのですが帰らずにしつこく、ドア無理やりあけようとしたり、お母さんにも聞いたよ!と言ってくるから、あなたがお母さんに聞いても、私は聞いてない話だからダメときっぱり言いました。

私がドアを閉めた後も門を通ってドアをガタガタやったりスマートキーのボタンをぽちぽち押したり庭の方へ行き窓を叩いたりしてきたので

ここは危ないからダメ、うちでは遊べないから公園で遊んでね、ここはうちの家だから息子も私もいない時はここにいないでねって結構強めに言いました😂そしたら無言で消えていきました..

あの子のお母さんこわーってなって、息子に影響出ますかね😅?その子たちは最近仲良くなった子たちで親同士も仲良くないので、子どもから親に何言われても説明のしようもないしもうしゃーないという感じですが、子供が平気かなと😂

一応息子には行っちゃいけないところ、やっちゃいけないことは息子に教えてるように他の子も同じようにやっちゃいけないこと、だから叱ったと伝えて息子自身も理解してくれていますが🤣

皆さん他人の子もしっかり叱りますか?波を立てずが良いのでしょうか..😂

コメント

ちょこ

しっかり叱ります😤
ちょっと違うんですが、小1の長男が下校中、道中で同級生のお友達に背中を押されたのを見た時は「こら!背中押さないよ!車が来たらどうするの!?危ないでしょ!?」って叱りました😠
他のママ達もいたけど結構キツめに叱りましたが、翌日も仲良く帰ってきましたよ😂笑
怖いママと思われた方がいい時もありますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪

    他のママ友の前でもしっかり叱れるのすごいです💪🏻🌟
    私なら、自分の息子がやっている側だったら言えるけど、やられた側なら笑って誤魔化しちゃうかもしれなかったです😅💦

    ルールやマナーはしっかり学んで欲しいのでちゃんと伝えることも大事ですよね😖✨周りの目を気にしすぎず、子供たちを思った行動をこれからもしていこうと思います!!

    怖いママと思われて、少しでもやっちゃいけないことが減ってくれたら良いな🤣ありがとうございます🥹

    • 5月28日